盛岡八幡宮と桜山神社 | なんてことない愛しい日々よ

なんてことない愛しい日々よ

なによりも大事なのは日常

おはようございます。
実家の用事で今月2度目の岩手です。


早朝に着いた花巻で、丹内山神社とか
宮沢賢治資料館とか色々考えたのですが、



気がついたら盛岡城跡にいました。


盛岡城跡に隣接する桜山神社にご挨拶
近所の方々がひっきりなしに朝のお参りに
来られます。地元の人に愛されている
神社なんですね。


南部家の家紋は向鶴。ここには南部藩四代が
ご祭神として鎮座されてます。
お参りをしているとご本殿の鶴さんに
ツイ〜っとトンボが止まりました。
めちゃ暑いけど秋の気配。


本殿裏に鎮座するのは盛岡の「お守り岩」
と呼ばれる烏帽子岩です。災害や疫病、吉兆
のあった年にはこの場で平安祈願のご神事が
行われたそうです。


疫病じゃないけど、早朝におにぎりを2個も
食べていきなり駅から歩いてきたら、 
ちょっとお腹がヤバくなってまして、青く
なりながら城跡のトイレに戻ったら漏水で
使用不可になってたんです。。(´д`lll) 


神社でちょっと休ませてもらおうと、
桜山神社さんと烏帽子岩さんに
「しばし、腹痛を止めてください」と
お願いをしましたよ。


なんと!霊剣あらたか‼︎ 
痛みはピタッとおさまって、マジで帰る
までお腹は大丈夫でした。
 もっと違うことを頼めばよかった…いやいや


烏帽子岩さま、桜山神社の神さま
ありがとうございました。(⌒人⌒)


気温はドンドン上昇中。まだ9時前よ。
時間はたっぷりあるので、盛岡で映画
「カメラを止めるな」を観てもいいなと 
思ったのですが、


あしあとテクテク…旧岩手銀行


盛岡八幡宮にたどり着いていました。
明るくて広いんだけど    あぢ〜


この八幡宮と桜山神社の二強はほぼ一直線
桜山神社ももとは八幡さまだったそうです。


手水舎はりっぱな大岩 「水堀り石」
流水で自然にくぼみが出来たものだそうです。


盛岡の総鎮守
ご祭神は品陀和気命ほんだわけのみこと、春日大神、白山大神

        
巫女鈴のような鈴はシャラシャラと涼しい音色



人がたに自分の悪いところをなすりつけて
火で燃やしちゃえっていうやつ
珍しかったのでやっときました。


大きなケヤキの根本には縁結美神社があります。


だいこくさんと恵比寿さんにもご挨拶


盛岡の街を突き抜ける参道


盛岡は小さい頃に短期滞在を繰り返した街ですが、その頃は近所の修道院に通っていました。そのうち、懐かしの修道院にも行ってみたいと思います。


この日の気温は35度だったそうです。
あぢ〜よね〜