ぽろぽろと涙をこぼして、
「会っておけば良かった」
「行っておけば良かった」
(い?)
(泣くの?!)
(あの人が死んで?)
(ありゃまぁ〜)
でもね、
あなたを可愛がってた優しくて、本屋で何でも買ってくれて手製の紙芝居を作ってくれて、休みの度に内緒で回転寿司に連れて行ってくれたお爺ちゃんとは違っちゃったんだよ。だからね、会わないでね、その優しいお爺ちゃんの記憶のままで居た方がいい。
めっちゃくちゃこれ以上ないくらい「孫がそんなに可愛いかっ」てくらい娘を可愛がってた。
その孫がぽろぽろと涙してくれただけで、
それ以上のことはないよな親父?
昨日の葬儀の打ち合わせ中、自分が死んだ時のことをちゃんと考えなきゃと思った。
思ったどころか先行予約(出来るかどうか知らんけど)しなくちゃと。
だってさ、
たった6時間のイベントで、その殆どは『物理的に形がない』もしくは『あっても焼かれて灰になる』『ほとんどしゅーきょー的迷信のようなもの』
に、
1,480,000円
ばか?
家族葬で参列11人で。
あほ?
葬儀屋、恥ずかしげもなく良くその金額出せるな?
金銭感覚バグってるだろ。
戒名、いっちゃん下ので200,000円。
いーらーん。
ちゅーのっ
ずーっと言ってるよね。
俺は、
葬式無用戒名不要
とは言っても今回みたいに病院で死ぬと寝台車=葬儀屋さん→半自動的に葬式
この『始めのとこ』から先回りしておかないと「俺が死んだらここに電話」とか。
散骨でも樹木葬でもなんでもいい。とにかく墓は要らない。実家の墓を継ぐ気などない(ってちゃんと言ってある)
人は死んだらお終いなの。出していいなら火曜か金曜の可燃ゴミでいいくらい。
俺の死にしゅーきょーと坊主を決して関わらせるな。
「いい結婚式だったねぇ」は良く聞く。
「いいお葬式だったねぇ」など聞いたことない。
人生の最後になんでそんな無駄遣いするかね?
それ残された者にやらせてんだぞ。
死んだ人間より生きてる人間のが遥かに大事だぞ。
↓久しぶりにこのラーメン食べて帰って来た。



