SBIと楽天・手数料無料!突然の繰り上げ強制返済で漬け置きクロス崩壊! | ぼちぼちの株主優待

ぼちぼちの株主優待

株主優待を中心にクロス取引、逆日歩取り、IPO、PO、立会外分売などのブログで〜す

こんばんは。


ぼちぼちです。


株価低迷で投資の日まで凍死していました?

本日は生き返りましたので、ブログを書きます。


ハロウィンボチノクロス】
SBIと楽天・手数料無料スタート!
実質売買の10月2日からSBIと楽天で手数料無料化が実施されました。

それぞれ手数料無料にするには条件がありますので、よく確認をしてから取引をしましょう。

SBIはすべてを電子交付にしていると手数料無料の通知が来ましたので、大丈夫です。

楽天は新たにいちにち定額コースなどからゼロコースに切替が必要で、さらにRクロスなどの条件があります。


引き続き大口更新で!
私は大口優遇なので、引き続き大口更新をして利用します。

本日、楽天の大口更新をしました。




これ簡単なので、今後も3ヶ月ごとに実施します。

今後は現物10万円を超えても手数料無料になりますので、いちにち信用は使わなくてもいいので、現引き忘れなどのペナルティーはありません。

これまで一度もペナルティーは受けてないよ❗️

SBIの端株の売りも手数料無料になったので、もう一度端株の整理をしようと思います。


漬け置きクロスが崩壊!
振り返ってみると、昔はコロワイド500株などをカブコムで漬け置きクロスをしたもんです。

日興で優待クロスができるようになって、毎月の事務管理費不用のメリットを活かして、低位株を漬け置きクロスをしている優待クロス専門家がいます。


この度、残念ながら1〜2年を残して繰り上げ強制返済があったようです。

株の調達ができなくなった理由で証券会社が強制的に繰り上げをする返済通知を出したようです。

たとえば、テンアライド(株価298円)1,000株の漬け置きクロスをしていると、年間貸株料4,172円で、年2回優待券10,000円が2回、20,000円ももらえます。

ほかにジーフット(株価279円)、アトム(株価895円)も繰り上げ強制返済のようです。

いずれもテンアライドと同様に優待券の方が上回りますので、漬け置きクロス銘柄なんです。

これらの銘柄は、以前は日興でも一般信用新規売り建てで在庫があったのですが、非常に頭の賢い民は現渡しせずにストックしていたんでしょうね?

そのため、最近は全然出なくてなりました。

GMOクリックでも過去一度ありましたが、まさか日興がするとは以外でした。

低位株で年2回の優待が貸株料を上回る銘柄が着け置きクロス銘柄となります。

12月の千趣会もストックし過ぎると対象になるかもわかりませんね?

突然に強制返済をされると、今後は漬け置きクロスは難しくなりますね?



良かったらポチッとお願いします。
↓↓↓↓↓

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村