どうもイル役の大岩主弥です。
7年から気になっていたものがありまして。
「伊予七福神まいり」
7年前は行きたい場所が沢山ありすぎた上に、
地図を見てもらったら分かるように、メチャクチャ各地を巡らなくてはいけないという事で断念していたんです。
今回はクリア出来るかはさておき、まずは挑戦してみようかなと、始めてみた次第です。
伊予七福神まいりを始めるにあたって、専用の台紙や御朱印帳もあるみたいでしたが、私物の御朱印帳もokとの事でしたので、これも良いキッカケかなと思いました。
とはいえ、東温市にあるのは一つだけ。
まずはそこから行ってみる事に。
東温市下林にある「浄土寺」さん。
坊っちゃん劇場からはかなり近いので、始めるには最適の場所でした。
みんながイメージするお遍路さんの中にある浄土寺は松山市にあるみたいで。
ここは別の浄土寺。
窓口とかは無いのでチャイムを鳴らして、御朱印いただきました。
ここは<大願成就・長命>の神様。福禄寿様。
七福神まいり専用の御朱印がいただけます。
御朱印と一緒にこちらも。
7つ集めて、最後の場所で御朱印を見せ「結願(けちがん)です。」と言えば、まとめる袋をいただけるらしい。
果たしてそこまで行けるのやら。
次にどこ行こうかと考えたところ、電車で気楽に行けて歩けそうな場所は1つしかなくて。
松山城のほど近くにある
「出雲大社松山分祠」
松山市駅から松山城に向かい、城山公園を抜けると比較的近かったです。
こちらは<豊作・繁栄>の神様。大黒天様。
おお。良く聞くお名前の神様ですね。
全部こんな場所なら行きやすいのですが、、、
後はなかなか遠いので。
さあ、次はどこに行こうか。
続きます。