今日もカーテンハンモックを
楽しむコムギさんです
『何か不穏な空気や(ΦωΦ)』

今回は一緒にお見舞い・・
かな?
やっぱり難易度高いので
躊躇してます

『ちょっと隠れますね(ΦωΦ)』

今日は行かないよ
カンカン照りだと
長時間ドライブはキツイ
かと言って明日の雨も
気は乗らない
何だろな〜
気が乗らない帰省ですが
この怠い感じは過去一かも知れん
そんな時も有りますよね
取り敢えずサッと行って
サッと帰りましょう


かなり意表を突いた

小林薬品さんがテントを発売!

折りたたむとかなりコンパクトです

連結させる事で大きなスペースが

確保できる優れものです

避難所のパーソナルスペースを

確保する目的ですね

一応ペグダウン出来ますが

強固なフレームは無いので

屋外なら風に煽られて

大変そうですが

かなり魅力的です

 

屋内想定だからか

屋根までフルオープン(笑)



短辺210ミリなので
コムギさん用テントも入りますね
2個連結すると屋根は無いね
ふ〜ん面白いねって
見ていると
サイズ展開がありますね
220ミリが一番大きいのか
・・・お!一番大きいのは良いじゃん


室内幅は210ミリで変わりませんが
高さが220ミリです
中で直立で立てますね
コレは良いね!
防水仕様で多少の雨でも
耐えられます
4面に開口部があって
風通しも良いですね
設置も楽々です
屋根はクロスバーで
通常のテントの様な補強もありますね
それでも風には弱いので
大自然の本気キャンプでは
厳しいと思いますが
嫁さん実家の庭テントなら
コレで良いじゃん

持ってるテントは
短辺270ミリと大きいですが
ドーム型です
前室含めると430ミリなので
場所を選びますね

コムギさん用テントは
210ミリ幅なので
狭まった壁に当たっちゃいます
端に寄せきれないので
少し傾いてます

大型の猫壱も楽々入りますが
傾いてシワシワ(笑)
付属の断熱シートは寸法足らないし
映えは無いね(´・ω・`)

まだ一回しか使ってないけど・・
庭キャンプなら
スクエア形状なので
パツパツですが
コムギさんテントも綺麗にハマる
設置場所も取らないし
それこそ屋根下の駐車場が
使えるのでもう少し涼しくなれば
最高かも(笑)

ヤバい・・・ポチりそう
いや・・我慢しろ
テントばっかり何個買うんだ

先にポータブル冷蔵庫と
ソーラーパネルだよな〜
そうだよな〜
でも欲しい!


プレお盆休みの3連休は

東海圏も予想通りの場所で

盛大に渋滞予測が出ています

日曜だけは

多少マシな予測ですが

ガッツリ雨予報です

お義父さんのリハビリも始まり

『頑張って!クララ』

・・不謹慎の極み


滞在時間は長くなりますが

雨予報で気温も少し低いので

条件的には良いですね

コムギさんと一緒に行って

僕とコムギさんだけ

車内で留守番も出来るかな?

ただねぇ

近頃は免許証持ってる?

ってレベルの未熟で危険な

運転が多い

雨なら尚更かも知れません

もらい事故は怖いですからね


『僕は行きません(ΦωΦ)』

『行かないって(ΦωΦ)』

『何や近寄って来て(ΦωΦ)』

『しつこいオッサンやな(ΦωΦ)』

『成敗じゃ(ΦωΦ)』

スマホをガシガシ攻撃してます
ご機嫌麗しいですね
今朝は元気いっぱい遊んでます
面会時間は午後2時からなので

渋滞を考慮して四時間前には

家を出なきゃならない

病院を出るのは夕方となると

そこから四時間・・・

帰宅時間はかなり遅い

お昼のオヤツタイム抜きで

遅くまで晩御飯待たせるのは

忍びないな〜

今回は一緒に行く??

まだ何の予定も決まって無いけどね!


あ〜〜〜

ダルいなぁ〜(笑)