昨日のハイライトは

やっぱり『新天孫降臨』と

『裏ホツマツタエ』ですね

日本書紀や古事記

日月神示やホツマツタエ

日本や世界各地に残る古史古伝を

総合的に判断しないと

辿り着かない領域ですね

なかなかに興味深い内容で

色んな勢力からは

物申す事は有るのでしょうが

非常に納得出来る内容でした

エンタメと知る権利と言うことで

目くじら立てるのは野暮ですよ!


日本と世界の繋がりや

現存する神社の意味合いなど

新しい視点が多かったのですが

日本人として疑問に思ってた事柄が

あ〜なるほどね~って

納得出来る内容です

古代イスラエルの影響など

やっぱりね〜(笑)

主に弥生時代〜現代に至る

日本の変革期を語ってます


内容は非常に濃いのですが

それでも疑問に残る

縄文時代です

こればっかりは

文字として神代文字や

ペトログリフからの考察なので

真実の扉はまだ開きませんね

創建不明とも言われる

神社に残る磐座信仰や

龍神信仰については

またまだロマンが有ります

東海地方近隣では

大神神社、伊奈波神社など

蛇神様、龍神様

日本人の心にある

八百万の神と言う考え方は

やっぱり縄文時代の名残りとして

大切にしていきたい

日本の文化ですね

ますます神社への思いは

深くなりました

5時間にも及ぶ

超大作でしたが、彼らの持ってる

膨大な考察の全てでは無いのが

凄い所です

奥さんは日本人としての

アイデンティティについて

不満もあるようですが(笑)

僕的には何も揺らぐ事は有りませんね

日本の在り方にも時代のうねりにより

大きな変化があって

それが国体を大きく揺るがす事も

そりゃあったよね〜

仏教伝来でも変わっておりますし

そういった変化は

多くの移民であったり侵攻により

一番狙われるのは信仰なので

大きな変化があった事は

揺るぎない事実です

それでもこの国を守り抜いた

ご先祖様に感謝ですよ

暗号化された古史古伝によって

後の日本人へ

多くを伝えてくれている事に

感謝しか有りませんね

ホント面白かった


そんな時代の大きな変化は

現代にも当て嵌まっていて

現在は一つの時代が終焉に向かってます

続投を宣言している

あの人では無理ですな(笑)

衆議院選挙までは

国難の時代なんだと

思いますが

日本人一人一人が

確固たる思いを持って

国を想う気持ちが大切なんだろうね

魂の根源がしっかりしていれば

大きな変化を受け止める

先人達が残してきた和合の精神さえ

忘れなければ

何も恐れる事は無いのかも知れないね

そんな事を思いながら

楽しめた休日でした



『何してんの?(ΦωΦ)』


歴史のお勉強です!

何があっても変わらないのは

猫さんとの暮らしですね

ケンタッキーも

色々変化は有りましたが

相変わらず美味い


『僕も遊びは変化する(ΦωΦ)』
『今は隠れんぼと鬼ごっこ(ΦωΦ)』

『逃げ惑えオッサン(ΦωΦ)』