ウチの車の担当営業も

近頃は神社や古史古伝が
好きって事で
オカルトネタや神社参拝について
語ってた訳ですが・・
周りは変な奴が居るって
白い目で見てた事でしょう(笑)
そんな会話の中で
愛知で活躍されてる
TORAND VLOGさん知ってる?
って聞いたら
知ってます!!って盛り上がる
オジサン2人は滑稽かもね

TORAND VLOGの
メインはお二人なのですが
歴史考察を披露するのはサムさん
縄文人の暮らしを取り戻すって
畑を耕してるマサキさん
飄々としてて
風貌はスッカリ縄文人です
お若いですがシッカリ者で
良いコンビです

サムさんは
桁違いの知識と考察力で
古事記や日本書紀を解説され
今まで取り上げられなかった
各地に残る口伝による古史古伝や
偽書とされてるホツマツタエなど
あらゆる歴史の謎を解説されます
色々考えさせられますよ
童話は作り話じゃなく
歴史を暗号化した伝承かもよ?
かぐや姫・・
浦島太郎・・面白すぎます

TORAND VLOGの
サムさんは九州の有名な神社に
縁があって歴史に
興味を持ったようですが
お爺さんも
古代史研究家だった事も
活動の中で判明したようです
血は争えないですね!
とにかく地頭が良くて
知識量が半端ない
そんな彼が疑問に思ったのが
古事記や日本書紀には
暗号化され隠された内容があって
色々と辻褄が合わないそうです
正史と言われているのに
食い違いもあるっておかしい
歴史的な背景と
それらが編纂される前から存在する
口伝や風土記、偽書と呼ばれる
書物には謎を紐解く情報があるって
考えに行き着いて
新たな日本の歴史観を
紹介されてて面白い
あくまで深い考察から
導き出された内容ですが
古い神社や巨石信仰の場所に
刻まれている
神代文字やペトログリフなど
色んな歴史学者さんと
現地調査に行かれたり
古い神社の宮司さんから
口伝を聞いたりと
現地で感じたり発見した事も踏まえて
凄まじい考察力を発揮してます
エジプトへピラミッドの
調査に行ったり
世界各地の遺跡を回って
祀られてる神様や装飾から
系統や歴史的な
考察まで紹介されます
そこから見える日本との繋がりなど
壮大なスケールです
固定観念に囚われない
柔らかい頭で
少しずつ紐解く歴史は面白い
学会に所属していたら
異端として排除されちゃいます
色々背景が解き明かされると
神社参拝の心構えも変わりますね
その知識があったら
一味違います

そんな彼らが
29日の夜に
現時点でのあらゆる古史古伝の
隠された暗号と調査を元に
古代を読み解く集大成として
『裏ホツマツタエ』
『新天孫降臨』という
有料のライブ配信を
行う予定でした
YouTubeでは言えない
考察を話すって事で
オッサンも散々迷って
チケット買ったんですよ
2本で13000円!
コムギさんのオモチャ
どれだけ買える?(笑)
四時間にも及ぶ内容を
収録じゃなく
生放送で語り尽くすって
生半可な知識では無理です
以前なら
命を狙われるレベルの話題です
天皇家にも纏わる内容ですし
日本人のアイデンティティにも
影響を与える内容なので
反発も当然あります
しかし開示の時代が来ている!
日本人の歴史を取り戻す
そんな時代になっていると
天皇陛下自ら
語られた事も有りましたね

HONDAの営業と
点検終わって
帰ってから観るんだよって
話してたら
是非視たいって
盛り上がってまして
チケット買ったらアーカイブで
後で視れるよって
紹介してました

休憩挟んで
4時間の超大作を楽しみに
オツマミを買って
お風呂に入ってから
早目の晩御飯を済まして
準備万端でパソコンセットしたら
え????延期????
サムさん突然の
体調不良だそうです
直前まで重要な鍵を握る
九州や対馬など各地を巡って
考察の補完を行い
忙しい中で熊野三神を巡って
準備を整えてたのに・・・
嘘だろ?襲撃された???
って不安になりますが
海外へも調査に行かれた時に
とてつもない悪路のバス移動で
腰を痛めていたようなので
本気で座れない程に悪化したのかも?
詳細は不明ながら
7月21日に更に時間を延長して
開催されるらしいです

僕的にはね
彼らは隠された
日本の本当の歴史を紐解く存在!
歴史考察の第一人者です
どうかご無事で!!!

7月開催か・・・
巷で盛り上がってる
7月5日ですが
車の担当営業、知り合いの
霊能力者含め
その日は何もない!って
言ってますね
個人的には
大気が荒れてる気はするので
大とは言わない災害は
有るのかも知れないとは
思ってます
もし人生が終わるなら
自身が生きてきたこの世界の
謎を知ってから
旅立ちたいと思って
清水の舞台から飛び降りた
13000円(笑)
ちゃんと見れるかな?
7月は大丈夫かな??
どうなるのかは
神のみぞ知る事です
身の安全、備えだけは
怠らずに7月21日を
迎えたいと思います
どうか視聴できる
環境でありますように(*´ω`*)

19時20分の夜空・・
カーテンを閉めようとしたら
赤い?
写真撮ろうとしたら
一筋の稲光・・・
勿論シャッターチャンスは
逃したよ
単なる夕暮れですが
ちょうど赤い部分から
ピカって綺麗な稲光だったので
ちとビビる
気にし過ぎオヤジ