コイツ買わないだろ?って
思われてるキャンピングカー選び!
最初に惹かれたのは
バンテックさんの
ZiL SKIPです
2人旅をコンセプトにした
独特なレイアウトです
ベース車カムロードが
大幅変更された時に
廃盤となってしまい
非常に残念!




これは理想のレイアウトです
設計した人は素晴らしい
廃盤なので
新車では手に入らないし
今時のリチウムイオンの
バッテリーシステムじゃないので
電源のない場所でエアコン使うためにも
サブバッテリーは交換が必要ですし
ソーラーパネルも必要です
トイレもブラックタンクは
処理出来る場所が限られるので
ラップポンに変更ですね
中古で買ったとしても
追加料金は相当掛かります
何だかんだ追加で軽く100万(´・ω・`)
多分新車価格と変わらない(笑)
でも個人的には
猫と夫婦2人なら
これを超えるレイアウトは
見当たらない
キャンパー厚木さんの
2人旅を前提とした
Puppy Fullhouseは
同じ設計者らしいですね
元はバンテック厚木店で
色々あって別れたようなので
なるほど雰囲気は似てる!
Puppyシリーズは
全幅1740ミリと
更に町中で使いやすいサイズですが
若干レイアウトに無理があって
リアの開放感と
ベッド展開した際に
テーブルの足が邪魔そうです

どっちが好きかと言われたら
やっぱりZiL SKIPだな〜
バンテックさんは
元々クルーザーを作ってた
メーカーさんなので
雰囲気作りが本当に上手いです
まぁ・・
リアエントランスなら
コルドリーブスと言う
凄く美しいレイアウトの車が
有りますし
十分ニーズを満たします
でもね〜
SKIPのレイアウトが
やっぱり好きだな〜
再販しないのかな?
いすゞのエルフmioを使った
新型を開発されてるようなので
もしかしてSKIP後継モデル??
なんて思ってますが
今はアストラーレTRIAS480と言う
これまた美しいレイアウトの
車も出ているので
わざわざ出さないか??
やっぱり迷走しているオッサン!
冷静に考えれば
マンション駐車場じゃ
クソ迷惑ですね
近くにキャンピングカー停めれそうな
月極も無いからな〜
昔借りてた未舗装の
来客用駐車場は幅は勿論
前後も凄く広くて
4トン車でもいける
実際に停まってましたね
大型キャブコンでも
楽勝で停められましたが
今では老人福祉施設に
なっちゃったし
停めるとこないな〜
・・・・
理想と現実ですな
駄目だこりゃ(笑)
って雨の週末に
買い物も済ませて暇なオッサンは
妄想を膨らませます
理想のキャンピングカーを妄想しているだけでも
結構楽しい
無料のCADソフトで
設計して遊ぶのも楽しそう
もうCADは暫く使ってないから
忘れてますけどね(笑)