近頃拝見させて頂いているブログで
春キャンプの様子を綴られてまして
やっぱり上級者は
素晴らしいって思いました
先日、コムギさんとの
お試しキャンプで浮かれ上がってた
オッサンの問題点と今後の課題を
浮き彫りにしましたね

何が違う?
それは全部(笑)
装備の洗練度、使い勝手は勿論ですが
本来の楽しみって
キャンプ飯ですよね
実家で朝、昼、晩と
ご馳走になるのは
キャンプではなく
ただの野宿ですね(*´ω`*)
キャンプ装備で作れる料理って
色々有ると思いますが
料理自体が湧いてこない
下手に手を出したら
洗い物の山になって
途方に暮れます
キャンプ飯の真髄を知らないので
コレなら作れるかも?って
発想に及ばない
この道程は果てしなく遠い
だってBBQしか頭に浮かばない
IH有るので何か煮込む
ホットサンドメーカーで
何か挟む・・・
次回も可能性としては
嫁実家キャンプですが
朝ごはん位は作ってみるかな
まずはお手軽な所からですかね
本当は大自然を満喫したい
幼少期は田舎に住んでいたので
大自然は当たり前にありました
防空壕を探索したり
カブトムシ、クワガタ採集したり
木に登って渋柿採ったり
山道歩いて野犬に追われ
猪に追われながら
川釣りを楽しみ
お寺の境内で釣りして怒られたり
沼地に潜入してヤゴを採集して
深みにハマって焦ったり(笑)
色んな経験をしましたね
それがどれだけ癒やしと
冒険心を掻き立てていたのか
ある意味サバイバル術を
経験していたと思います
それって子供時代だけじゃなく
大人になっても
必要な時間なんだなって
つくづく思いました
人は自然と生きていかなければ
心が枯渇してしまいます
今は何かしてないと
時間が勿体ないって
せっかちに動き回りますが
ただ自然を眺める時間を
楽しみたいな〜
そして大自然を楽しみたいお方が
気持ちよく爆睡してたのに
窓枠にしがみついて眺めてます
野鳥襲来ですね



今日は30℃越えなので
そろそろエアコン入れたいのですが
野鳥を眺めるのに必死な
コムギさんなので
窓を閉められない(笑)
思う存分
自然を楽しめるキャンプ
また行こうな!