父の代から当たり前にある
固定電話ですが
近頃は解約が増えてるようですね
ウチは嫁実家が稀にFAXを
送ってくるので置いてます
メールでやり取りしたら
やり方が判らないって
結局嫁実家まで
説明に行きました(笑)
郵便で構いませんよね(*´ω`*)
慣れたらPCでのやり取りで
十分なのですが
セキュリティソフトの管理だとか
システム更新など
メンテに問題があるので
危険度が増します
ウイルスソフトの
契約更新忘れてたりして
結局買って持っていったり
手間とコストが倍増!
高齢者にはハードルが高いので
結局FAXです
通常着信なんて
リサイクル電話か
詐欺電話が大半ですからね
ウチは元々電話帳には
載せてなかったのですが
遺品整理で
廃品引き取り業者に頼んでから
個人情報売られたようで
頻繁に掛かって来ます
ほんと訴えるぞボケ!
あとは介護施設と番号が近いので
間違い電話が多い
『◯◯センターですか?』
『違います!お掛け直し下さい』
『じゃあ◯◯センターは何番ですか?』
・・・知らんがな(笑)
固定電話は邪魔なだけですね
警察の巡回カードの連絡先も
携帯番号にしたので
処分しても構いませんよね
ただ、各種登録先が固定電話なので
連絡が大変ですね
携帯番号も何かあるかも知れないって
二の足を踏んじゃいます
稀に通信障害もありますし
スマホ落として壊したら
連絡どうしよう?って
思っちゃいます
心配性なのでしょう
スマホが壊滅的なフリーズした時に
トラブル解消の問い合わせは
固定電話があってホント良かった
詐欺電話が無くなれば
固定電話を継続で構いませんが
悩ましい問題ですね
油断出来ない
世知辛い世の中ですが・・
油断しまくって幸せそうな
猫様に癒されます


コムギさんにとっては
安心で平和な世の中で
何よりです