週末にまとめ買いをする
我が家ですが
帰省したり、遠出すると
帰宅が遅くなって
スーパーは閉店時間を迎えており
翌日改めて買い物に行くって
結構無駄です
それならって
出先のスーパーで夕方に
買い物しちゃうと
生鮮食品は傷んじゃいますので
買えません
近頃は夏の暑さが異常なので
これからの季節は
近場であってもクーラーBOX持参です
やっぱりポータブル冷蔵庫欲しい
トランクや車内は
炎天下でエンジン止めると
灼熱地獄になりますので
バッテリー内蔵型は
リチウムの劣化や耐熱温度大丈夫?って
心配になりますので
便利そうですが敬遠しちゃいます
適正使用温度のレンジ幅は
かなり狭いですからね
キャンプなら良いですが
日常使いなら
バッテリー無しタイプで
走行中はシガーソケットで冷蔵庫動かして
保冷剤凍らしといて
クーラーBOX併用が無難かな?
遠出はコムギさんも一緒なので
熱暴走で発火、爆発があったら
洒落になりません
通常タイプならお手頃価格ですし
買うなら今がチャンス!(*´ω`*)
色めき立っておりましたが
土曜日にスタッドレスから
夏タイヤに履き替えた時に
じっくり観察すると
溝は問題なくあるものの
爪で表面をカリカリすると
経年劣化でゴムが硬化してますし
ショルダー部分に
細かいひび割れも有りますね・・
まだ限界では有りませんが
悩ましい問題があります
来年車検なので
買い替えなのか微妙です
非常に悩ましい
冷蔵庫より
タイヤ交換が先なのか?
タイヤは車と路面を繋ぐ
一番重要な物なので
蔑ろには出来ません
今履いてるDUNLOPの
ルマンⅤはかなり気に入ってます
静粛性、グリップ、低燃費性能は
価格を考えると
かなりバランスが良い
後継モデルのルマンⅤプラスは
4本で9万弱か・・・
BSで同等クラスなら
REGNOのGRXかな?
少しランクは上かな??
簡単な見積もりでは
4本で12万弱ですね
近頃は配管修理や姪っ子結婚式
急なキャンピングカーレンタルなど
大き目な出費が重なって
かなりの痛手・・・
親父の23回忌もあるしな・・
タイヤは古くなると
バーストする危険性は
高まります
優先するならタイヤか・・
グレード下げて
タイヤと冷蔵庫?(笑)
タイヤってランクによって
乗り味は全然違いますからね
ドライな路面なら
攻めはしないので
パターンノイズの違い程度ですが
雨などのウェットでは
ブレーキング性能で
違いが出ますよね〜
今の劣化したタイヤと比較したら
どれでも良さそうですが
悩みますね

オッサンは
布団を夏用にしようか
葛藤中でもある
物価高に異常気象も重なって
色々大変だよ