7/12は葛飾区亀有へ。
今回はマンガ「こちら葛飾区亀有公園前派出所」の舞台となった亀有でこち亀にまつわるいろいろなものを探してみたいと思います。
まずは駅の北口へ。
いきなり両さんこと両津勘吉の像がお出迎え

5分ほど歩いたスーパーの前に敬礼両さん像。
すぐそばに麻里愛のマンホールがありました

ここから線路を越えて駅の反対側へ。
駅から放射状にいくつか通りが出ているのですが、亀有新道でサンバ両さん像を発見

ご家族で写真を撮っている人がいました。
さらに進んで大きな通りにぶつかったところに本田像。
ここで一旦駅前に戻ります。
リリオパーク入口にはお祭両さん。
その近くに麗子マンホール。
駅南口の目の前には「ようこそ!こち亀の街へ!両津・中川・麗子がお出迎え!像」が。
ここで駅前のリリオ館に入ります。
地下に降りるエスカレータの壁にマップがありました。
私はエレベーターで7階へ。
ここに麗子像があるんです。
ついでに少し休憩。
この日は7月だけど気温が30度に届かない涼しい日だったのでホント助かりましたが、猛暑だったら街歩きは無理でしたね

リリオ館を出るとすぐに中川像がありました。
今度は駅から延びるゆうろーどに入ります。
観光案内所に立ち寄ります。
ここではマンホールカードをゲット

このマンホールは後程見に行きます。

近くにあった薬局のサトちゃん

さすがこち亀の街だ


ゆうろーどには大原部長のマンホール。

すぐそばに少年両さん像。
ゆうろーどを途中で曲がって亀有香取神社へ

写真右に映っているのは境内にあるラ・ローズ・ジャポネというパティスリーですがこの日は閉まっていました。

わーい
茅の輪がまだある




鳥居の脇には玄武。

キャプテン翼にもゆかりがあるそうでキャプつば絵馬がたくさん


ご祭神は経津主大神。相殿には武御雷大神。
手水舎にはかわいい亀がいました


そしてここにも両さん

少年よ、あの星をめざせ両さん像だそうです。

観光案内図の屋根?も両さんのつながり眉毛デザイン



お賽銭箱の上にも亀

社務所にもかわいい亀のお守りや絵馬やおみくじがたくさんありました

この後はこち亀記念館に行きます。