今年3月、京都旅行から帰った次の週に美容院で白髪染めをしました。
以前から白髪染めの後に頭皮にかゆみを感じることが結構あって、今回も対策はしてもらったんだけどやっぱりかゆい。
様子を見ているうちに、夜中に今度は顔がかゆくて目が覚めました
こりゃいかん・・・とりあえず家に抗ヒスタミンの薬(タリオン)があったので飲んだら少し収まりました。
が、薬はすぐ無くなってしまったので近所の皮膚科へ。
その時点で少し収まっていたので、継続でタリオンと頭皮に塗るステロイドのローションをいただきました。
1ヶ月分出されたけど、最大量で飲んでいたので2週間で無くなり再び皮膚科へ。
タリオンは眠くなるので、というとアレグラに変更になりました。
が、どうもネット情報だとアレグラの方が弱そうな・・・?
実際薬局でも「少し良くなったんですか?」って聞かれたし
そう思っているせいか、アレグラではかゆみが抑えられず、2週間後再びタリオンに戻りました。
が、抑えられてるなと思って減らしていって薬が切れるとまたかゆみが・・・
良くならないし、予約制じゃない代わりに1時間半くらい待たされるので皮膚科を変えることにしました。
新しい皮膚科ではルパフィンという効き目の強い、でも眠くなる抗ヒスタミンを処方されました。
さらにステロイドの頭皮用ローションと顔に塗るロコイドというステロイドも。
ところが、ロコイドを塗り始めて次の日の夜くらいから塗ったところが赤くなってヒリヒリするように
ちょうど皮膚科がお休みの日だったので薬局に相談すると一旦中止して先生に診てもらってくださいとのこと。
翌々日、皮膚科に電話すると予約外で診ていただけました。
が、ロコイドを止めていたにもかかわらず、顔のかゆみが収まっていたのでこのまま中止することに。
コレクチムという非ステロイドのアトピー性皮膚炎用の塗り薬を痒い時にぬるようにしました。
結局、ルパフィンをフルで2週間飲んだ後、少しずつ減らしていってようやく止めることが出来ました。
が、帯状疱疹ワクチンで免疫が活性化されたのか、またかゆみがでてきてルパフィン復活…眠くてたまらないよ〜
どちらの皮膚科でも結局病名はコレ!って特定してくれなかったんで、今でも何なのか分からないです。
きっかけは白髪染めのアレルギーだけど、その後は汗とかに反応してるようなことは言われたんだけど・・・
なんか病名がつかないって気持ち悪い
白髪染めはその後ジアミンフリーのものに変えてもらってかゆみはあまり出なかったけど、まだルパフィン飲んでる状態での施術だったから次回はどうかな~という不安もあるし。
そんなこんなで4ヶ月近くなんだかかゆい生活継続中です。
なんとかなれーーーー