引き続き今月もぜん息の診察がありました。

が、寒暖差のわりに状態が落ち着いているので、1月に呼吸機能検査をして良さそうならば減薬しましょうということでした爆  笑

 

そしてこの診察の翌日夜、なんだか肩のあたりがかゆいな~えー?

冬だし乾燥肌なのであちこちがかゆいのもよくあることだしとあまり気にしていなかったのですが。

翌朝になって今度は背中がめちゃくちゃかゆい。

 

旅行から帰って数日だったので「今話題のトコジラミ?」とも思ったけど、それにしては胴体部分だけがかゆいしな~ショック

部屋でも電気付けたまま寝たり、衣類はベッドに置かないとか気を付けてたし・・・

などと言っているうちにおなかもかゆくて真っ赤にゲロー

さすがにちょっと尋常ではないと思い、会社の帰りに皮膚科へ。

 

先生にも「背中真っ赤ですよあせる」と言われました。どうやらじんましんだったようです。

でも何にも心当たりないんですが・・・

ヘンなもの食べた覚えもないし、膵炎やぜんそくも落ち着いてるし。

しいて言えば菊芋?

 

一応怪しいものは取り除いておこうと、せっかく作った菊芋のサラダは廃棄ぐすん

ベポタスチンという抗ヒスタミンの飲み薬とレスタミンコーワというかゆみ止めの塗り薬を処方されました。

 

が、夕飯の後薬を飲んで少しかゆみが落ち着いたので朝までよく眠れたのですが、起きたらまだ湿疹が結構広がってる滝汗

かゆみもまた復活して、夜には首から肩のかゆみがMAXにゲロー

この日は皮膚科がお休みでした。

翌朝起きると耳たぶやおでこの一部にも赤みとかゆみが広がっていて、これはダメだと思い会社に行く前に再度皮膚科へ。

先生にも「2,3日で良くならなかったら早めに来て」と言われていました。

 

診察後、抗ヒスタミンの飲み薬を倍量飲みましょうということになりました。

すぐに朝の追加分を飲んで、夕方には手足に出ていた発疹はだいぶ良くなっていました。

 

お風呂はこの寒いのに湯船につかって温まるとひどくなりそうなのでずっとシャワーのみ。

それでも布団に入ると温まるので心配していましたが、翌朝は前日のように発疹が広がることもなくて良かった汗

発症から1週間でほぼ発疹やかゆみもなくなりましたが、病院がお正月休みに入るので念のため飲み薬を長めに処方していただきました。

 

ヒーラーの話では腸が少し下に下がっていて排泄に影響して免疫力が下がっていたのでは?とのことだけど、よく分からんショック

とりあえず年末年始の休みに入る前で、そして旅行の時でなくて良かったと思うのでした滝汗