水燈路は18時から灯りが入るということでホテルから会場へ

県庁と松江城が良い感じですでに気分も上がる~






大手前広場ではすでに屋台がたくさん出ていました

先に松江城に登城してきます。


二の丸下の段のあたりには松江ヨアカリ。


二の丸上の段には手作り行燈展。

この空の色と松江城の黒がすごくマッチしてる気がして好きな写真


夜の松江城からの眺めもすごくキレイ・・・

やっぱり松江ってすごく美しい街だなあと思う


天守まで登って降りてくるとだいぶ夜闇が濃くなってる。
この闇の中の漆黒の松江城もかっこいいなあ

日本中のお城の中で一番かっこいいと個人的に思ってます


手作り行燈とライトアップされた興雲閣。

もう水燈路が想像していた以上に良すぎる・・・

どこを見ても幻想的で美しい


手前味噌だけどこの写真↑すごく好き


さて、ふたたび大手前広場に戻ってきました。
今日の夜ご飯は大山焼きそば。
頼んだよ、リパクレオン!
実は旅行中はお腹も痛くならず何事もなかったのに、帰ってきてちょっとおなか下してました

良い子の膵炎さんはマネしないでね


地ビール館に着きました。
マンモーがいたぞ~

松江堀川ふれあい広場乗船場から堀川遊覧船の夜間運航に乗船します。