六義園を出て、駒込駅北口へ。
ここはソメイヨシノの発祥の地と言われています。

「染井吉野記念公園」という名前のこの場所には、ソメイヨシノがエドヒガンとオオシマザクラの交配品種ということで、この2種類の桜が植えられています。
江戸時代染井村と呼ばれたこの場所から生産が始まり広まっていったんだって。
なんか意外な場所が発祥の地でした。

郵便局のポストも桜デザイン

さて、今度は少し歩くよ~





15分ちょっと歩いてやって来たのが染井霊園。
広大な敷地の墓地ですが実は桜の名所。


高村光雲・光太郎・智恵子の墓があるらしいんだけど、わからなかった

芥川龍之介のお墓もあるらしい。
とにかく広すぎて、この時点でかなりお疲れモード。
あと一息頑張るぞ~


なんとか駅にたどり着いて幸いなことに家までの道のりは座ることが出来たのですが、途中で今度は反対側の足がつるというWの悲劇

這う這うの体で家に帰り、グーグルマップを見ると6キロ以上歩いてた

そりゃあ運動不足の身体は足もつるでしょうよ・・・
週末は近所の花見くらいでおとなしくしとこう
