今月は半年に1度のエコーと採血だったので、久々にクリニックに行きました。

と、かなり混んでるガーン

 

エコーは予約時間より前に呼ばれてすぐ終わったので、そこからどのくらい待つかな~と思いつつ・・・

すでにクリニックに来てから2時間びっくり

エコーが終わってからも1時間半は経っているのにまだ呼ばれないチーン

 

実は先月終わりくらいから坐骨神経痛になってしまって、長時間座っていると(しかも病院の椅子なので座り心地が・・・)ツラいえーん

後半は荷物を置いてずっと立ってました。

 

で、やっと呼ばれて診察室へ。

エコーは異常なし。

最近は結果の紙も出なくなりましたぶー

 

先生のお話だと、コロナ後遺症の患者さんが多くてみんな書類を持ってこられてそれを書くのに時間がかかっているということでした。

採血をして家に着いたら9時過ぎゲロー

次の日も仕事だし、この時間からご飯食べてお風呂入って・・・ってキツイなあえーん

 

さて昨日、採血の結果を聞くために朝イチでオンライン診察を申し込み。

順番は4番。いいんじゃない?ニヤニヤ

そして10時過ぎに問診の電話がかかってきました。

が、すぐに電話に出られなくて2分後にクリニックに電話して再連絡をおねがいしました。

15分後くらいに問診の電話があったので念のためにさっき電話に出られなかったことでオンライン診察の順番が遅くなったりしないか確認したところ、そういうことはないとのことでひと安心ラブラブ

 

・・・が、そこからが長い長い。

前回が15時だったけど、その時より順番早いしと思っていたら、結局電話があったのが18時。

「今結果出しますね~」と言われてから、なにやらやっているようでなかなか進まない。

えっ、なんかあった?引っかかった?ともうドキドキ滝汗

 

結果はアミラーゼ・リパーゼが相変わらず高値だけど、それ以外は問題なし。

アミラーゼ 196

リパーゼ 59

トリプシン 453

エラスターゼ1 120

CA19-9 23.0

 

ただ単に用意ができていなかっただけのようです。

も~ビビりなんだから止めてよ~アセアセ

 

ということで、次回は5月の終わりに診察でそのときにMRIの予約を取る予定です。

しかし、行っても行かなくてもそれなりの待ち時間。

一体どっちがいいのか悩ましいところですチーン