2020年3月の膵炎診察 | 病気だけど元気です(・ω・)ノ

病気だけど元気です(・ω・)ノ

気管支喘息、慢性膵炎、白内障と共存中。

およそ2か月ぶりの診察になります。

今回は半年に1度のエコーと採血。

 

いつものように待合室が座るところもないくらいびっしり・・・ということもなかったのはコロナの影響なのかな?

それでも最初3人くらいしかいなかったのに待っている間に7,8人くらいに増えてました。

なかなか呼ばれなかったのは先生が合間にビデオ診察をしているのかな?とかいろいろ考えちゃいました。

 

さて、今回エコーは異状なしニコニコ

以前嚢胞みたいに見えていたのは腸間膜じゃないかということでした。

 

そして症状も落ち着いているし、5月だと思ってたMRCPは6月で良いということで(たぶん昨年6月にEUSをやったから?)お薬は2か月分いただけました爆笑

採血の結果だけならロックダウンしたとしてもビデオ診察出来るし、ということで。

先生が電脳で本当に良かった・・・照れ

 

一応3週間後に通常診察の予約だけ入れました。

でもわざわざ行かなくていいならビデオ診察いいなあと思ったりしてます。

 

前回の採血、体調は良かったのに膵炎関係の結果がアミラーゼ・リパーゼ・トリプシンいずれも高値だったので今回もかなり心配ですショボーン

あと白血球が少なめなのでそれも心配。

おそらく膠原病の関係らしいけどえー?

とりあえず結果が出るまではあまり気にしないようにしようと思います。

 

そういえば、少し前に私が飲んでいるカモスタットメシルがコロナウイルスが肺に到達するのを防ぐ効果があるような記事を読んだので、先生に訊いてみたところ、「動物実験の段階の話だし、どうだろうねえ~?」ということでした。

仮に効果ありということになっても10社くらいで製造しているし膵炎の人が手に入れられなくなることはないという話でそこは安心しました照れ

本当に困ったものが流行っていますが早く収束してくれることを願うばかりです。