佐太神社からバスで松江しんじ湖温泉駅まで戻ってきました。

ここからレイクバスに乗って今日も夕日を見に行きます。

のはずが・・・

 

あんなに晴れていたのに夕方近くなって急に雲が多くなってきましたくもり

しかも県立美術館に行くレイクバスが時間になっても来ない・・・

結局他に並んでいた人たちは諦めてその近くまで行く別のバスに乗っていったのですが、どうも今日は夕日を見るのは無理そうだと思いそのままレイクバスを待ちました。

 

そして30分・・・

やっと来たレイクバスにはお客さんは私とあと1人だけ。

すると、なんと!

噂に聞いたことがある縁結びシートの袋がびっくり

 

 

中にはお告げ書が入っていました照れ

これを降りるときに運転手さんに渡すと素敵なものがもらえるそうなんですラブラブ

何がもらえたかはナイショにしときますウインク

バスは遅れるし夕日も見られなさそうだしでへこんでたけど一気に気分が上がりました右上矢印右上矢印右上矢印

 

そして県立美術館到着。

今年20周年なんですねえ。

 

 

1Fロビーは入場無料で、外に出て宍道湖を見ることが出来ます。

が、やっぱり今日はダメみたい汗

 

 

でもこれはこれで風情があっていいかもニコニコ

 

さらに宍道湖を背に美術館側を振り向くと・・・

 

 

素敵でしょ!?

自分ではこの旅1番のショットだと思ってるのでドーンと大きくしてみました照れ

夕日は見られなかったけどいいものが見られたなあラブ

 

 

 

 

今日の夜ご飯は「やまいち」さんで。

こちらもガイドブックには必ず載っている有名店。地元の方もよく訪れるそうです。

写真が撮れなかったのですが、松江おでんとお惣菜、ごはんとしじみ汁にウーロン茶で2000円でした。

「消費税はおまけねウインク」っておばちゃんがサービスしてくれるあたりがなんとも言えず良い雰囲気ブルー音符

 

帰りは新大橋をてくてく歩いてホテルに戻りました。

いよいよ明日はホーランエンヤ。

今はほとんど人も歩いていないこの橋が明日にはすごいことになりますよニヤニヤ