Botanic Force Amanatsuの原料となっている甘夏を提供してくださっている

鶴田有機農園さんは、なかなか目にすることの出来ない様々な品種の甘夏を生産しています。

先日、鶴田さんが送ってくださった、

太陽をいっぱい浴びて育ったおいしい甘夏の種類を紹介します。

 

南津海(みつみ)

 

山口県で誕生しました。酸と糖のバランスがすばらしい上、香りにも恵まれ、

初夏のみかんとしては一押しです。

 

黄金柑(おうごんかん)
             
               主に鹿児島地方で島地方で栽培されてきたピンポン玉のような大きさで、表皮の黄色い部分だけをナイフで剥き、白い皮もいっしょに切って食べます。
初夏の香りのするみかんです。
 
 

紅子夏

 

ローバル化が日本古来の紅ミカンとグレープフルーツの交配品種です。香りがよく、

ジュースがたっぷりの品種です。

 
 
 
はるか
 
ローバル化が日向夏の自然交配種で生まれた品種です。
日向夏そのものの香りとさわやかさが特徴です。りんごの皮をむくように、黄色い表皮だけをくるくるとむき、白いワタも一緒に食べます。
その白いワタ部分にほのかな甘みがあり、
食物繊維やビタミンが含まれます。