こんにちは

今日は在宅勤務をしていました~。気分はほぼフラットだと思われ、そこそこ良い感じで過ごしています。
月曜日に東京の高円寺を歩いているときに、内分泌内科の先生から電話がかかってきて、先週金曜日に採血した結果があまりよくないという内容でした。
バセドウ病の症状(だるい、暑い、汗が出る、下痢、手の震え等)がではじめたらまた受診してくださいとの話でしたが、それを手をこまねいて待っているのが不安なので(特に夏に症状がでると本当にしんどくて、家から徒歩5分の病院まで行くだけでも一苦労なのもあり)、例えば今からメルカゾールの量を増やしたりしてそういうことにならないようにすることはできないか訊くため、明日の夕方に受診の予約を入れました。
明日は在宅勤務後内科だ~。
さてさて、22日(日)23日(月)と神奈川、東京方面に出かけていました。その時の記録をば。



新幹線は名古屋を9時30分くらいにでるものでゆっくりと新横浜に向かいました。
1人のときは、本当は景色を見たいけど、ぐっと我慢して通路側。C席。
今回はABに人がいなくてゆったり乗れました。
新横浜に着いたら、13時にXのフォロワーさんとみなとみらいで待ち合わせているのでみなとみらいに向かいました。
横浜線で横浜にでて、横浜からは地下鉄で。
途中見かけた広告。
きぬた 歯科 だからたぬきなのか~~
それにしても、このたぬき、ゆるすぎて、あまりにもバカっぽい。。歯医者さんのキャラとしてどうなんだ?すごく怠惰な感じだけど。
みなとみらいにつきました。待ち合わせまで2時間近くあったので、みなとみらい周辺をうろうろと散策。
なんかすごいモニュメントと奥にうつるのが横浜ランドマークタワー
このランドマークタワーの中のホテルに結婚前に夫と泊まったことがあるのですが、普通の部屋を予約していたら、たまたまキャンセルがあったとかで、1万円だか2万円の上乗せでスイートルームに泊まれますと言われて、スイートに泊まりました。
それがたしか、この最上階の展望室の1つ下でかなり高く、部屋も豪華だったのを覚えています。
この日は風がとても強く、(その時点では海が近いから風が強いと思っていましたが、全体に風が強かったみたいですね)、多少さわやかな感じで、みなとみらいのMARKisの前あたりに水が流れているところがあって、そこで無数の子供たちが水遊びをしていました。
この水きれいなのかな~?とも思ったのですが、近くを通ったらがっつり塩素のにおいがしました。。。
時間もあったので、パシフィコ横浜方面にも歩いて行ってみました。
ここか~~
この日みなとみらいのクイーンズスクエア?では1日中アカペラの発表会のようなのをやっていて、本当に、ライブが終わって帰るときまでずっと歌声が響いていました。
それと、みなとみらい駅や商業施設のあらゆる広告やくそでか広告がすべて、檀れいさんの顔のアップで、GFRの値が59以下の人は病院に行きましょうって書いてあるもので、????なんなの?と思っていたのですが、(慢性腎臓病の早期受診を促す広告)
パシフィコ横浜で腎臓病学会が開催されていたのでした。
そうか、そういう、コラボ的なのもあるんかと思いました。
13:00にみなとみらい駅の改札を出たところで、フォロワーのKさんと待ち合わせしました。
Kさんは、以前、ラグーナ蒲郡でのぽこピーのイベントに行った際に、同行してくださったフォロワーYさんを介してご挨拶して、晩御飯を一緒に食べたりした仲の方です。
そして、Kさんはオモコロのファンでもある(今回のパシフィコのイベントには行かないけど)。
また、ぽこピーを知ったきっかけが、私と全く一緒という衝撃的な共通点もある方です(オモコロのARuFaさん(ARu子ちゃん)がぽんぽこ24のゲストとして出たのをみたのがきっかけ)。
MARKisのレストラン階でお店を探しましたがどこも混んでいて、比較的すいていそうな焼肉屋さんで食べました。
値段の割にちょっといまいちだったかなあ。
その焼肉屋さん、換気をどうやってしているのかなと思ったら、卓上の焼くところの横にサーキュレーターのようなものが置いてあって、ああ、これで吸い込んでるのか~と思っていたんです。
帰るときに立ち上がって隣の席のサーキュレーターの横に立ったら、めちゃくちゃ風が吹き出していて、つまり、吸った空気をどこかから外に出しているんじゃなくて、ただ横に流していたんです

んなあほな。何の意味もないやんけ~~~
と、二人でウケました。
案の定、それから焼肉のにおいが自分からし続けてすごく気になりました~~

靴がMUJIのおそろいのスニーカーサンダル。
Xで、Kさんもおんなじの買いました~って言ってたから、もしかして履いてこられるかもと思ってたら本当に履いてきてくれた

このあと、パシフィコでの物販が13時~16時にあったので、パシフィコまでKさんもついてきてくださいました。
やっぱりチケットがないとかえないということでお別れして、私は並びました。
物販だけでなく、パネルと写真撮影もできました。
5人集合と、5人それぞれのパネルがあって、それぞれ並ばないといけないようになっていて、5人集合はやばいくらい人が並んでいたし、永田さん、原宿さん、ARuFaさんもかなり並んでいた。
私は5人全員好きだけど、あえて一人を選ぶならダ・ヴィンチ・恐山が一番なので、恐山の列に並ぶ。
前後に並んでいた人と撮りあう感じ。
この写真は、ブレてないのもあったけど、自分があまりにもぽちゃーりしていたので、あえてぶれた写真を。
ちなみに恐山が持っているのはデーツです。
加藤さんとも一緒に撮ったけど、加藤さんオンリーで
加藤さんは名古屋の出身で、数年、スーパーの精肉部門で働いていたから(から?)肉を持ってる。
パシフィコ横浜の前の海
今思えば、このまま5人のパネルの列にも並んだりしていればよかった気もするんだけど、ホテルを桜木町にとっていて、いったんチェックインしておきたかったから、急いでホテルに向かいました。
桜木町の駅にスイカのペンギンちゃん。
Kさんが、上ので買ったパンダとすいかのペンギンが付いたペンをくださったのですが、意外にも桜木町にもいた…。
でもそのペンはないかな~
きゃわ
桜木町のホテルまでパシフィコから歩いて30分弱。途中動く歩道もあるけどね。
ホテルはJR東日本ホテルメッツプレミア横浜桜木町です。
(私と夫は調べてみたら電車でどっか行くときは、ほぼ100%メッツ系に泊まっている)
中に機関車がある。
部屋はこんな感じ。5階でした。
コンパクトだけど十分かな。お風呂トイレ別だし、勉強机みたいなのもある。寝巻は上下別。
アメニティで、洗顔、化粧水から、パック、入浴剤までもらえるよ。(入浴剤は家で使いにくいからうれしい)
途中で崎陽軒のシウマイ弁当を買って、部屋に置いておいた。
そして30分強休んだら(服にファブリーズもかけまくった(でもにおいとりきれない))またパシフィコ横浜に向かう。
パネルの行列は長蛇の列で、とても開場から開演までに終わりそうに見えなかったので諦めてトイレに行ったりして、席に着く。
私の席からの眺め

まあまあ、そこそこいい感じ。

やっぱりすごい会場だね。4500人だよ~
並んでいる人々

イベントは最高でした~
席としては、肉眼では表情はあんまり見えなかったかな。
動画を見ている感覚が少しあったかも、同じ空間にいるというのは呑み込めないというか。いや、でもいたんだよな。
シッコマンインザパーティの新曲も披露された。
(シッコマンインザパーティの既存局はNYO SWORDというので、基本的に尿のことばっかなんだけど(もちろん新曲も)、それが偶然腎臓学会やってる横でだったというのもすごいよね)
恐山の歌うパートで、ちゃんと、そのまま歌えてたのがちょっとびっくりしたなあ。
わりと全員そのままだったし、やるじゃんと思いました。
恐山は、ちょっとかっこいいかんじのSYONSTARとしてでてくるんだけど、そのときにみんながフウ~~!!と盛り上がるのも良かった。
あと、不思議なんだけど、オモコロのファン層、わりとぽっちゃりとした人が多かった印象。
普通に街歩いている人より目立つぽっちゃり感の方が多かった。
ぽこピーのファン層だと、みんなかなりやせてるんだけど(もちろんオモコロの方が年齢層が上がるのもあるんだろうけど)
なんだろうな、食品の食べ比べとか飲みの動画とかも多いってのもあるのだろうか。
さて、てくてくとホテルに戻って(桜木町駅のサミットで水と朝ごはんにパンを買いつつ)、買っておいたシウマイ弁当にありついた。

シウマイ弁当はよくオモコロチャンネルにでてくる。
かなり初期の動画で、崎陽軒ダービーというものがあり、このシウマイ弁当を何人かの社員に食べさせて、何から食べるか当てるという企画。
崎陽軒のシウマイはたしか食べたことがあるが、彼らがいうほど美味しいというイメージはない。
お弁当としてちゃんと食べてみたいと思っていた。

たべてみたところ、たしかに美味しかった。
タケノコ煮がおいしい。あんずもおいしい。
歳を重ねるほど美味しく感じるというものなのかもなとおもった。
(文体がですます調からいつのまにかである調になっていますがお気になさらずどうぞ)
翌朝、6時ごろおきて、コーヒー飲んだりパンを食べて8時30分過ぎにホテルをでました。
まずは渋谷のTSUTAYAの中にあるぽこピーのPOPIYAに向かいます。
朝に神奈川から渋谷に向かうは混雑が怖かったのですが、横浜線で横浜までは座れたし、湘南新宿ラインで渋谷は、たいして混んでいないしみんな大崎で降りたので、そこからは座れました。よかった。
渋谷駅は工事をがんがんやっていて少しだけ迷いましたが(スクランブル交差点に近くない改札からでてしまった)、スクランブル交差点にあるTSUTAYAを無事発見、6階にあるPOPIYAへ。
1年前?2年前?くらいにはじめは期間限定で、今は期限なしであるお店なんですが、はじめてきました。

他に誰もお客さんがいなくてゆっくり見られてよかった。
ピーナッツくん

ぽんぽこ(たぬきの姿)

ピーナッツくんの好きなろふまおの剣持刀也くんが見える

TSUTAYAの服のぽんぽこかわいい

ぽんぽこの直筆メッセージボード

ピーナッツくんの直筆メッセージボード

ピーナッツくんて字きれいよな~

ここでグッズを3点ほど購入。
姉と11:30に高円寺で待ち合わせなのだけど、この時点でまだ10時前だったので、POPIYAの下の階にあるTSUTAYAのラウンジで休憩することにしました。
1時間1650円だったかな。
スクランブル交差点を見下ろせる席だったらいいか~と思ったんだけど、そういう席は2人以上用だったから、中の席に座ったのでした。
食べ物、飲み物は自由で、冷凍食品とか、スタバのコーヒーとかいろいろあるんだけど、いかんせん11:30からカレーを食べる予定だし、コーヒーはトイレにすぐ行きたくなる体質だから飲めず、もとがとれねえええと思っていたのでした。
みんなパソコンカタカタやってるのに、スマホを凝視しているわたしだし。いーんだけど。
高円寺駅で姉と待ち合わせて、すぐ近くのエリックサウス高円寺ビリヤニセンターへ。
11:30に姉が予約しておいてくれました。
エリックサウスの本店かとそのときは思っていたので、こじんまりした店舗でびっくりしたのだけど、実際にはビリヤニを扱う新業態とのことでした。

一番奥の席に通してもらった。壁にクジャク?の絵

ビリヤニとカレーが楽しめるセット
カレーはキーマとバターチキン
ビリヤニハーフにしたけど、フルでも全然いけたと思う。
このビリヤニ、すご~~~く美味しかった。スパイスがいろいろ繊細に効いていてパラパラで
ヨーグルトソースもおいしい
カレーももちろん美味しいし、お肉(名前忘れた)もおいしい
ナンみたいなの もっとうすいやつもおいしい

ホットチャイも美味
本当にすべてがしっかりとおいしかった
それから高円寺を散策。
雑貨屋さんや古着屋さんを見て回った。

こちらのLEMON店員さんがとても感じがよくかわいらしい方で、良いお店だった~
古着のTシャツがかわいいことにも気づかせてくれたね。
姉はアライグマの柄のTシャツを買ってた。かわいい。
サンマルクカフェでちょっとドリンク飲んで休憩して、サンマルクカフェから見えた古着屋さんで姉と別れました。
甥を塾に連れて行かねばということで。
帰りの新幹線まで少し時間があったので、高円寺の次の駅の阿佐ヶ谷に行ってみることにしました。
阿佐ヶ谷姉妹ののほほん二人暮らし?だったかな、というNHKでやっていたドラマがすごく好きだったのを思い出して。
ネットで調べると、いくつか撮影場所がでてきて、この商店街も

ここにうつっているマリヤ洋品店というのも撮影場所らしいのですが、閉店セールをやっていました・・・あれえ
ドラマでは阿佐ヶ谷ってのんびりした感じのいいところだなと思ったのですが、普通に結構都会ですね。
とはいってもドラマは20年とか前のイメージ?だと思うから、そんなもんなのか~

阿佐ヶ谷を歩いていたら暑かったので、早々に品川に向かいました。
品川駅の在来線改札内のエキュートで海苔弁山登りの海を2つ購入

新幹線までかなり時間があったけど、さすがにもうかえるか~となり、45分くらい早い新幹線に変更して、名古屋へ向かいました。
C席。帰りはA席に人がいた~~

このお弁当もさんざんオモコロチャンネルに登場するお弁当。
1350円。おもったより小さめです。

中身はこう。
これは、すごく美味しかったです。
お米もちくわ天も、卵焼きもすごく美味しかった。
また食べたい・・・
名古屋駅で、偶然仕事帰りの夫とタイミングがあったので一緒に帰ってきました。
あんまり疲れもせず、良い旅であった。
POPIYAで買ったもの
レンタルケースもどき。可愛くてまっすぐ買ったけど、使用用途はよくわからんな。
ぽこピーのTシャツ パペットの姿
黒地もあったけど白で
Kさんが前日に黒を着ていて、POPIYAにあったよって言っていたので、良かったまだあった。
それでは、ここまで読んでくださってありがとう~~~~
またの~
