こんにちは


昨日は母と日間賀島という愛知県の南の方、知多半島の南東先のあたりにある島に遊びに出かけてきました。
日間賀島はフグやタコで有名な島で、愛知県民は職場の日帰り旅行や飲み会などで一度は訪ねる方も多いところです。
母とどこか一泊で出かけようかとなり、わたしがフグのお刺身など食べたことがないので日間賀島に行こうとなりました。
最初一泊で行くことも考えましたが、父に話すと地震が来て津波が来たらこわいよ?と言われ、う〜〜〜ん、、まあそう言われるとちょっとこわいなとも思い、確率論的なリスクが日帰りにすると少し下がるので(時間が短くなるため)、日帰りにしました

(実際、島に行ってみると津波避難タワーなどもなく、旅館は6階建てくらいのものはありましたが、そこに全員避難できるはずもなさそうで、地震があった場合の対策はちゃんと練られているのかしらと思ってしまいました。)
朝8時過ぎの電車で出発!
春らしいコートで出かけたら案の定朝は寒かった...。
名鉄特急の特別車両で河和駅に向かいました。
特別車両は席がよく、新幹線より前後の幅が少し広く、空いていて快適でした

普段行かない、阿久比町や半田市などを車窓で楽しみました。
終点の河和駅で下車して、ここからは高速船で島に向かいます。
河和港の高速船のりば。駅から歩いて5分くらいかな。
10時くらいの船に乗り込みました。
20分くらいで日間賀島に着きます。
高速船に乗っている間のピクミンブルーム。
水面を走ってました(笑)
この船に乗ってきました〜。
早速フグのマンホールを発見!可愛い
タコも
右手でタコの真似
まずは、旅館で温泉に入りました。
それからフグのお昼ごはん
食べたこと無くて気になっていたフグのお刺身。
程よい歯ごたえがあって食感が良く、味はほんのり甘みと旨味という感じ。ポン酢しょうゆでいただきました。
食感が良いですね。
このくらいの量だから良かったけど、ずっとポン酢しょうゆは飽きるかもなあ。
これは皮の部分など。
よりコリコリの食感でした。
からあげ
味付けが美味しかったです。ふぐの身はふわふわでグー。
お鍋
これは食べるところが少ないけど、皮のあたりとかが美味しかったです。
最後に雑炊をつくってもらいました。
1番シンプルなコースにしたので、意外とお腹も膨れすぎずちょうど良い量でした。
食べ終わったあとは母と島内を散策しました。
と、ここで写真が載せられなくなったので、次回へ続きます。



今日は在宅勤務でした。
来週は仕事でやれることがないので、有給を入れまくりました。だから、私は自由な日々。
寝て過ごさないよう要注意です。
それでは またの〜
