こんばんはニコニコ

少し前のブログネタで、
一人旅に行ったことある?
というのがあって、書きたいなと思いながら時間が経ち、もはやそのネタはアメーバ上にはなくなったのですが、書きますねてへぺろ


勿論、あります。

大学2年生の9月くらいに北海道、大学院1年生の3月くらいに四国歩き遍路徳島県区切り打ちに行きました。

他にも、ちょっと京都にくらいは何回かあるかな。

北海道旅行は、何かで網走の近くにある能取湖というところのアッケシソウの紅葉をみて、見てみたいなと思いたち計画しました。

もともと友達は多くないし、長時間一緒にいるのは疲れるので一人で行くことにしました。

宿はユースホステル、往復は飛行機、道内はお得な乗り放題券のようなもの(グリーン車に乗れた)を買って電車(&バス)移動です。

特急に乗りまくりました。寝台にも乗りましたよ〜

あいまいな記憶だけど5日か6日くらいで

函館

小樽

大沼公園

札幌

美瑛

富良野

大雪山(近くで見た)

網走

知床

くらいをまわりました。

ユースホステルだから、大体は同室の人がいて、その人と話したり、翌日一緒にまわったりもしました。

ただ、網走のユースホステルはめちゃくちゃ空いていて(私しかいなかったのかも)、寒くて、そして経営者の人が冷たかった。

知床半島へはJRの駅からバスで行ったのだけど、帰りのバスの中で、知床旅情だったかな?有名な曲が流れていたのを今でも思い出す。センチメンタル。

知床半島の小川みたいなところで、食い散らかされた鮭を見た気がする。

知床半島はもともと行く予定はなかったのだけど、時間が余ったので行ってみたらその後世界遺産になり、行っといて良かったと思いました〜。

大沼公園から見える羊蹄山がきれいだったな〜


北海道へ行ったのはこの1回だけ。また行きたいな。


お遍路さんは、なんで思い立ったか思い出せないんだけど、なんか行きたくなり行きました。

こちらも一週間くらいかな?

一番から23番まで無事にまわりました。

今だったら体力的にきついだろうな〜。当時でも、焼山寺というちょっとした山の上にあるお寺(&宿坊)まで行くのに、おじさんたちに抜かされまくっていたしな。

お遍路さんに若い女性は少ないので、おじさんやおばさんにちやほや話しかけてもらえるのも楽しかったですね。

お接待の習慣も嬉しかったな〜。

バスの団体のお遍路さんたち(大半お年寄り)にも、ちやほやと、頑張ってね〜、えらいね〜と言われて嬉しかった。

最後の23番のところでみた、日和佐の海が夕日?朝日?に照らされてきれいでした。

主に遍路宿とよばれる小さな宿に泊まったのですが、歩くのは日没前の遅くとも5時までなので、宿に入って、温泉じゃないんだけどちょっと大きなお風呂にゆっくり入ってから、品数の多い健康的な晩ごはんを食べるときが幸せでたまりませんでした。

続き、次は高知かぁ、行けるといいんだけどなぁ


以上 一人旅の思い出でした照れ




こないだ、トップブロガーさんについて書いたときに触れたいけだいけみさんという方。

今日記事を見たら、報告があります、とあり、もしや移転?と思いましたが

なんと1年以上前に男児を出産してシングルマザーをされているそうな。

たしかに、住んでいる場所とかひっそり変わっているみたいだったし、更新頻度も落ちていたし、何かあるなとは思ったけど、少しびっくりでした。


でも、前に私が愛読していた残念なヨメちゃん!の桜田麩コウイチ夫婦も子供が生まれていたことをずっと隠していたので、それほどの驚きではなかったかな。

残念なヨメちゃんは、完全に子育てブログに移行しそうな気配があったので、そっとフォローを外しました。


いけださんのも、コメントみてると、おめでとうございますと書きながら、子育てネタがでそうなので読者やめますね、とわざわざ書いてるのなどあり、

やはり、いけださんとかカマタさんとかそういうブログを子供が登場しない安全なものとして見てる人も相当数いるんだろうなぁと思いました。

わたしもその一員なんだけど。

ま、いけださんは子育てブログにはしないとも書いてらっしゃったので、まあたまに出てくるくらいは良いかな と、これからも読ませてもらうつもりです。


ちなみにカマタミワさんはライブドアに移行して毎日記事をアップしてます。

アメーバでは、一週間に1回?くらいだったのに、時間はあったんですね〜

アメーバではモチベーションが上がらなかったのかな。


とにかく、私としては毎日読めて嬉しいですキラキラ



さぁ、明日仕事に行ったら一週間お休みですニコニコ がんばろー

それでは、またの〜ルンルン