昨年10月に弟が駐在する中国の大連を、孫に会いたい両親を連れて訪れました。
2023年10月の段階では、中国入国に際してコロナの規制が大幅に緩和されたと言え、ビザの申告だけで1カ月以上待ち...すったもんだありながら、なんとか中国に入国しました。今はビザの申告もだいぶスムーズになっているようですが💦。
日本統治下では満州鉄道の本社も置かれた大連、その時代の建築もギリ残る美しい街です。個人的な感想ですが、上海や北京よりは、ずっと親日的な雰囲気を感じることができる街です(今はわかりませんが...)。
(旅行会社のHPより)
円形の中山広場からの夜景も美しいですが、まだまだコロナの傷跡なのか夜19時で外食店はガラガラでした(景気は確かに悪そう)。
弟家族と大連水族館へ。この時点ではVISA、MASTER、JCBは使用不可...。
ウミガメに餌をやりましたが、アリペイなどの中国系のQRコードだけ。現金も一応可ですが、お釣りは出せませんと...。基本弟に全て払ってもらう感じです。ウミガメはめっちゃ可愛い!
帰りの飛行機(大韓航空)も大幅delayで関空にたどり着けず。。。
ただ、一泊した仁川でのサムギョプサルとソルビンのかき氷に、とてもホッとしました。
コロナ禍以降久しぶりの中国訪問。政治の影響を強く受ける国なので、もう少し落ち着いたら (当分は無理かも) また訪れようと思います。