てんかん発作が落ち着いて | ボストンテリア研究所

ボストンテリア研究所

妻とボストンテリア2匹(♂♀)と暮らしています。
かなり人間くさいボステリを研究してます。

ボスは4歳でてんかんを発症しました。
てんかんのこと、笑えること、泣いたこと、何でもいろんな話をしましょう!

ボスのてんかん発作、おそらく前のブログで発作を書いたのが3月。

あれから一度もおきてない。

多分…

留守中に発作をおこしていたら気づかないけど、知る限りではないと思います。


特に薬を飲ませている訳でもなく、普段どおりの生活。

気をつけていることは『オヤツ』をあまり与えず、与える時は小さくして回数を増やすこと。

おもちゃも有害物質が少ないものを。


あとはストレスを溜めないように。

これがなかなか難しいです。

ボスは白内障で視力が悪いため、最近要求吠えが増えてきた。

取れないおもちゃを取って欲しい時など。

吠えてもすぐには応えず、声で叱って暫くしてお座りして待つまで我慢する。

そうすると要求吠えは悪化しなくなった。

ボスもストレスが貯まらない?のか。


ミカンは相変わらず元気なので 、ボスの視力が悪いことなどお構い無しで遊んでくれ!とボスに飛び掛かる。

これを躾しないとボスが怪我をしてしまうようで怖い。


今は2匹とも元気!

2匹からいつも笑いと元気を貰ってます♪

明日は久しぶりの晴れ間だから遠出してみようかな。