”【名盤】オフコース 1982・6・30 武道館コンサート40th | ★★★楽して楽しむ!【楽楽ブログ】トレンド情報★★★

★★★楽して楽しむ!【楽楽ブログ】トレンド情報★★★

出版のためのメモ用ブログ、トレンド情報で筆休め。

人材育成は別blog

あっ正しいことを言いたいのではなく、自分のことは棚上げで、感じたことをメモってるだけなので全部未完成ですよ、
知的好奇心を追求したい!

お気軽にフォローを、フォローバックしまーす


大好きなオフコースライブ、ついにBlu-ray、これで3枚目


### オフコースのプロフィール


**オフコース(Off Course)**は、日本のポップ・ロックバンドで、1970年代から1980年代にかけて多くのヒット曲を生み出しました。バンドは小田和正と鈴木康博を中心に1969年に結成され、1970年にデビューしました。オフコースはメロディアスな楽曲と深い歌詞で広く愛され、多くのファンを持つバンドとなりました。


### ディスコグラフィー


オフコースは数多くのアルバムをリリースしており、その中には日本の音楽史に残る名盤も含まれています。以下はその代表的なアルバムです:


1. **『オフ・コース1 / 僕の贈りもの』(1973年)** - デビューアルバムで、彼らの原点とも言える作品。

2. **『三兎の影』(1976年)** - 初期の名盤で、彼らの音楽性が広がった作品。

3. **『ワインの匂い』(1975年)** - このアルバムから、オフコースの知名度が急上昇しました。

4. **『SELECTION 1973-78』(1978年)** - ベストアルバムで、初期のヒット曲を集めた作品。

5. **『We are』(1980年)** - 彼らの音楽的成熟が感じられるアルバム。

6. **『over』(1981年)** - 解散前の最も人気のあるアルバムの一つ。

7. **『YES-YES-YES』(1982年)** - シングル「YES-YES-YES」を収録し、オリコンチャートで1位を獲得。

8. **『I LOVE YOU』(1982年)** - バンドとしての最後のアルバムであり、多くのファンに愛されています。


### 魅力


オフコースの魅力は、その繊細なメロディラインと深い歌詞にあります。小田和正のクリアな高音ボイスと、鈴木康博の暖かみのある歌声が絶妙に調和し、独特のサウンドを作り出しています。彼らの楽曲は多くの人々の心に響き、特にラブソングの名手として知られています。


また、オフコースの楽曲は幅広いテーマを取り扱っており、恋愛の喜びや悲しみ、人間関係の葛藤、人生の深い意味などが巧みに表現されています。これにより、リスナーは自分自身の経験や感情と共鳴しやすく、彼らの音楽に深く共感することができます。


さらに、ライブパフォーマンスでも高い評価を受けており、緻密に計算されたステージングと感動的な演奏が特徴です。オフコースは解散後もその音楽が愛され続け、多くのカバーやトリビュートが行われています。特に、小田和正のソロ活動も成功しており、オフコースの遺産は今なお日本の音楽シーンに影響を与え続けています。


⚫️Off Course 1982・6・30 武道館コンサート40th Anniversary【Blu-ray】



収録内容

収録タイトル:
[Disc1]
『Off Course 1982・6・30 武道館コンサート40th Anniversary』/Blu-rayDisc Video
アーティスト:オフコース
曲目タイトル:
1.NEXTのテーマ -僕等がいたー[2:04]
2.心 はなれて (instrumental)[2:05]
3.愛の中へ[5:43]
4.メインストリートをつっ走れ[4:41]
5.君を待つ渚[5:30]
6.思いのままに[4:09]
7.哀しいくらい[4:56]
8.夜はふたりで[4:19]
9.さよなら[5:09]
10.僕のいいたいこと[5:50]
11.心 はなれて[3:54]
12.言葉にできない[6:55]
13.一億の夜を越えて[4:07]
14.のがすなチャンスを[7:40]
15.Yes-No[6:02]
16.愛を止めないで[5:55]
17.I LOVE YOU[7:47]
18.Yes-No -Encore-[5:10]
19.YES-YES-YES -Encore-[1:19]
20.NEXTのテーマ (instrumental) -Encore-[3:33]