多摩テック9月末で閉園 | 逢えるじゃないか また明日 PartⅡ

逢えるじゃないか また明日 PartⅡ

ボスザウルスの隠れ家から「逢えるじゃないか また明日 PartⅡ」に変更しました。yahoo!ブログの閉鎖に伴い、アメブロに移動し、合体させました。引き続き宜しくお願いします。

ただ今編集中に付きしばらくは不完全ですので宜しく。

イメージ 1

東京日野市にある多摩テックが 今年の九月三十日をもって閉園する

48年もの歴史のある遊園地でもあり残念でならない

それ以上に 仕事でも長い付き合いがあっただけに 淋しい限りである



今や全国の遊園地の中で 東京ディズニーランドの一人勝ち

東京都内のテーマパークや遊園地を集めてみても かなわない

数年前に 川崎の向ヶ丘遊園地が閉園になった

私の子供の頃遊んだ 豊島園も西武遊園地も後楽園も TDLの影響で人気は今ひとつ

元々来場者の少ない多摩テックは ついに閉園を決めた



48年という長きに渡っただけに 親子三代利用した人も居るだろう

私の場合も 子供の頃訪ねたのを最初に 息子を連れて行った事もある

その息子も25歳 結婚して子供でも居てもおかしくない歳だから

親子三代 充分に利用できた訳である

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4


昔懐かしい乗り物が ファイナルという事で 復刻運転をしているようだし

歴史を紹介するパネル展も行われているようだ

この施設の7割から8割のカラーで塗られた床は 

前に勤めていた会社で塗ったもので 最後のパネル展の写真の床は 私が塗った

グリーンとブラウンの床塗りは 大変ではあったが懐かしい思い出となる




「くまさんカステラ」を売っていたお姉さんも

「射的」や「ボール投げ」などの係りのおじさんも

真っ黒になって いつもニコニコ働いていたメンテナンスのおじさん達も

最後の二ヶ月 頑張っている事だろう

少し怖い デザイナーの方も 今度は鈴鹿に行くのだろうか

閉園まで二ヶ月

最後の見納めに一度行かねばならないだろう



*数年前 仕事をしていた頃の記事です↓