青梅宿映画看板街道の旅 街道を歩く3 | 逢えるじゃないか また明日 PartⅡ

逢えるじゃないか また明日 PartⅡ

ボスザウルスの隠れ家から「逢えるじゃないか また明日 PartⅡ」に変更しました。yahoo!ブログの閉鎖に伴い、アメブロに移動し、合体させました。引き続き宜しくお願いします。

ただ今編集中に付きしばらくは不完全ですので宜しく。


人気ブログランキング にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へ   目 ランキングに参加しています。一日1回クリックお願いします。



画像はクリックでオリジナルサイズで、ご覧いただけます。


ボスザウルスの隠れ家  Bosszaurus



ボスザウルスの隠れ家  Bosszaurus



ボスザウルスの隠れ家  Bosszaurus



ボスザウルスの隠れ家  Bosszaurus



ボスザウルスの隠れ家  Bosszaurus



ボスザウルスの隠れ家  Bosszaurus



ボスザウルスの隠れ家  Bosszaurus



ボスザウルスの隠れ家  Bosszaurus



ボスザウルスの隠れ家  Bosszaurus



ボスザウルスの隠れ家  Bosszaurus

ボスザウルスの隠れ家  Bosszaurus



ボスザウルスの隠れ家  Bosszaurus



ボスザウルスの隠れ家  Bosszaurus


「俺たちに明日はない」「紅孔雀」以外は 3年前とは違う映画の看板に変わっていた


3年前は古ぼけて 泥絵の具も落ちてしまっていたから 街全体が活性化したようにきれい


初秋の青空とマッチして とても清々しい


気がつけば やはり東京と言っても 自然が多いからか空気が違うし 気持ちがいい




市内にある明星大学の学生も 看板つくりには協力していると聞いたが どのような協力だったのか


彼らの作品でもあるのかと探したが それらはなかった


お祭用品を売っているお店は 前は「チザム」という西部劇だったが


今度は有名な「リオ・ブラボー」に替わっていた




「ある愛の歌」「キリマンジェロの雪」「カサブランカ」「男はつらいよ」などがなくなったのが淋しい


そう「シューン」もなかったなぁ~