青梅宿映画看板街道の旅 街道を歩く2 | 逢えるじゃないか また明日 PartⅡ

逢えるじゃないか また明日 PartⅡ

ボスザウルスの隠れ家から「逢えるじゃないか また明日 PartⅡ」に変更しました。yahoo!ブログの閉鎖に伴い、アメブロに移動し、合体させました。引き続き宜しくお願いします。

ただ今編集中に付きしばらくは不完全ですので宜しく。

人気ブログランキング にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へ   目 ランキングに参加しています。一日1回クリックお願いします。



画像はクリックでオリジナルサイズで、ご覧いただけます。


ボスザウルスの隠れ家  Bosszaurus


ボスザウルスの隠れ家  Bosszaurus


ボスザウルスの隠れ家  Bosszaurus


ボスザウルスの隠れ家  Bosszaurus

ボスザウルスの隠れ家  Bosszaurus


ボスザウルスの隠れ家  Bosszaurus

ボスザウルスの隠れ家  Bosszaurus


ボスザウルスの隠れ家  Bosszaurus


ボスザウルスの隠れ家  Bosszaurus


ボスザウルスの隠れ家  Bosszaurus


ボスザウルスの隠れ家  Bosszaurus


ボスザウルスの隠れ家  Bosszaurus


今回の青梅宿看板街道では 以前と違う風景がある

2007年に看板を撮影した時は 映画看板を店の正面に掲げていただけだったのだが

今回の看板を見ると そのお店と広告看板風にあしらっている

こうする事で 各商店の参加が増えたのだろう



傘屋さんは「雨に歌えば」の映画看板を使う (ほていや)


「おかあさん」を使った 大野金物店


自転屋さんは「自転車泥棒」を使う (青柳商店)


間垣屋紙店さんは「ローマの休日」を使って 手には文房具を持たせている



こうした看板は かなり増えていて 今までの看板街道とは 幾分様子が違うが実に楽しい

「花の兄弟」は 市川雷蔵主演のものだが 橋幸夫との共演映画では無い方なので ちょっと残念!