低位株を本命視 | リーマントレーダーの株式投資千夜一夜

リーマントレーダーの株式投資千夜一夜

サラリーマンの勤務中サボリトレードで夢はアーリーリタイヤメント!のはずが現在は起業し事業活動中、めんどうくさいのでタイトルは変えていません。FXやCFD、不動産投資についても書いていきます。

日曜日に今週の投資戦略について考えていました。結論としては、先週末もちょっと書きましたが、低位株を最注目します。


■先週の市場
・鉄鋼、非鉄・資源関連(商社)、大型不動産が鬼ほど強かった
・証券、VC株も本格的に動き出した
・メガバンク、ハイテクの一角は情けないほど弱い
・プリヴェ、日立造船、三井松島、住友石炭など往年の低位株が底打ちチャートから暴れだした
・新興市場は今ひとつだが、SB、楽天、ヤフーが上に行きたがっている感じ


■今週の市場環境
・来週末3月限メジャーSQを控え、今週末にかけて前哨戦が始まる懸念がある。225銘柄は強気では買い向かいづらい。
・新日鉄、住友鉱山など、主役銘柄はさすがにやり過ぎ感がある。個人買い越しデータも垣間見えている。


考えられるシナリオとしては、
(1)先週来の資金の流れ継続
(2)メガバンクなど225ベア銘柄への資金移行
(3)新興市場の活発化
(4)低位・仕手地合への移行
(5)暗黒の全面調整へ突入


ここで、今までの経緯を見ると、さすがに急に(5)は考えにくく、また(1)がずっと継続というのもさすがに確率は低いと思われます。またSQの算段から(2)もあまり大きな期待は出来ず、(3)(4)あたりが期待かな、といったところでしょうか。


ところが、テクニカル分析に訊ねてみると、低位株では、例えばニチモ、ゴールドウィン、日成ビルドなど、思わずゴクリと唾の飲む絶好の底打ちチャートがちらほら見られるのに対し、新興株では前述の主力級以外はなんともいいがたいチャートが多く、これを見る限りでは(4)の方が確率的に高いかな、と考えています。225と逆行性もあるのでメジャーSQが近づくまでに低位株現象が起こるかもしれません。


以上から、今週は(4)をメインシナリオと考えるに至り、底打ち好チャートの低位株をマークしています。今日は、ニチモ、ゴールドウィンは飛びすぎたので残念ながら見送ったものの、日成ビルドがきれいにボックスを抜いてきたのでこちらは捕まえましたが、さてどうでしょうか。


本日は住友鉱山が噴火、建設株の一角が暴れたりと、(1)と(4)のミックスのような流れでしたが、明日以降週末にかけて(4)が色濃くなると見て、低位だけでなくK氏銘柄などの仕手銘柄も監視対象に加えています。


【本日のトレード】
「笑いが止まらない」を通り過ぎて、もはや「脳汁が止まらない」状況です。あまり調子に乗りすぎず、地合に勝たせてもらっているんだからと控えめに考えています。私は調子に乗るとヤラレ悪循環をやるタイプの人間ですので・・・


今日もまた住友鉱山が大気圏突入、兼松は完全に発狂、伊藤忠も大型株とは思えない素晴らしい動き、住友石炭も発狂資質十分、対して期待していた新興の雄である楽天、SBIはイマイチでしたが、そんなに捨てたものでもない動きではあります。一方、銀行株は自律反発でしたといわんかの弱さ、三井住友はキレて売ってしまいました。今日はボックス抜けの日成ビルド、住友チタニウムを追加。SB節目抜けを追加。


既に私の買い総額は4400万に達しているため、メジャーSQ到来まで徐々に総額ベースで減らしていく予定です。


・寄り付きでニチモ、ゴールドウィンは飛んでしまったのであきらめ、飛びの甘い日成ビルドを買い。地合連想で昨年一撃130万の好相性・駒井鉄工を買い。
・ソフトバンク3000抜けを買い。住友チタニウムは上限と見ていた13800をつけたので逆指値買い。
・三井住友の現物はイライラして売り。


【現在のポートフォリオ】
現物:ファンドクリエーション(3233.Q) @169000*5
現物:新日本製鐵(5401.T) @582*5000
買建:住友石炭(1503.T) @131*20000
買建:日成ビルド工業(1916.T) @159*20000
買建:楽天(4755.Q) @63671*70
買建:住友鉱山(5713.T) @1710*2000
買建:住友チタニウム(5726.T) @13800*200
買建:駒井鉄工(5915.T) @329*6000
買建:伊藤忠(8001.T) @1072*3000
買建:兼松(8020.T) @240*15000
買建:SBIホールディングス(8473.T) @50200*60
買建:ジャフコ(8595.T) @7050*600
買建:カブドットコム証券(8703.T) @211000*15
買建:ソフトバンク(9984.T) @3010*1500


【税引後評価資産推移(千円) 前日比:前年比】
35823(+1043) [+2.91% : +41.56%]



↓↓↓ クリックよろしくお願いします ↓↓↓
人気ブログランキング大

株☆ブログランキング