【再エネ賦課金増額】再生可能エネルギーの真実、ソメイヨシノの開花は? | ちょい悪オヤジの戯言

ちょい悪オヤジの戯言

この世の理は常に必然、止まない雨は無い!

昨晩は嵐のような天気(暴風雨)明けたら曇天曇り傘午後から晴れ晴れなんかなぁ~こんなでソメイヨシノが開花する感じじゃないもやもや福井の開花予想は3月30日、31日、開花はしても一気に満開まで開花する感じじゃない気がする桜

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いつもはブランチかランチナイフとフォークが一日の始まり食事だけど、久しぶりの朝飯おにぎり朝は軽い食事でアッサリ系が一番照れ

 

 

・日本では、平成21年8月施行の「エネルギー供給事業者による非化石エネルギー源の利用および化石エネルギー原料の有効な利用の促進に関する法律」および「同施行令」において、定義および具体的な種類が規定されています。

法における定義:非化石エネルギー源のうち、エネルギー源として永続的に利用できると認められるもの(法第2条第3項)
具体的な種類:(1)太陽光、(2)風力、(3)水力、(4)地熱、(5)太陽熱、(6)大気中の熱その他の自然界に存在する熱、(7)バイオマス(動植物に由来する有機物) の7種類(施行令第4条)。利用の形態は、電気、熱、燃料製品。

・なお、再生可能エネルギーの固定価格買取制度、いわゆるFITについては、上記の中から特に発電分野において安定的なエネルギーの供給、環境負荷低減の目的から導入促進を図るべきものとして、下記の5種類を買取りの対象としています。

買取対象:(1)太陽光発電、(2)風力発電、(3)水力発電(出力3万kW未満)、(4)地熱発電、(5)バイオマス発電(木質系、一般廃棄物系)

【関西電力HPから抜粋】

上記の再生可能は全て再生できない。廃棄物は焼却処理か海外投棄(これが真実)

 

 

4月から上がる「再エネ賦課金」コインたちこれマジで問題むかつき再生できないエネルギー(電気)の太陽光発電、風力発電業者に支援金を支払うシステム(民主党:菅直人政権)原価10円の不安定電気を40円で買い取る法律ショボーン不足分を補充するのは国民アセアセこの日本の政治は議員利権札束金儲けの自民党国会議員、自民党地方議員、自民党系知事、当に「福井県」のハコモノ県政ムカムカ福井県の8000億円を超える県債をどうするもやもや

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おにぎりおにぎり食べたかったけど、面倒なので海苔ごはん爆  笑恒例の🌸花見会🌸は、いつに設定しようか悩むなぁ~県外にしようかなwwwお母さんシャンパン