母子家庭の子供の学校後に便利な放課後児童クラブ | 母子家庭の生活保護と補助金

母子家庭の生活保護と補助金

母子家庭の生活保護と補助金について、解説します。

 

学校での授業が終わった後でも子供の面倒を見てくれるのが放課後児童クラブですが、受け入れに際しては条件があります。まず子供は小学生であること、親は母子家庭か共働きであることです。

働く親のために各自治体が運営しているもののひとつに、放課後児童クラブがあります。 これは、放課後から夕方までの時間、専任の指導員と一緒に遊んだり勉強したりして過ごすという保育施設です。

仕事をしているのは昼間が多く、また学校が終わる時間と仕事が終わる時間は大抵の場合違いますから、学校のあとでも面倒を見てくれるこのクラブは、母子家庭のみならず、働く親にとって非常に大きな存在になっています。

放課後児童クラブに通うための条件は、まず子供は小学生であること、親は母子家庭か共働きであることです。 ただし小学生であっても、三年生までの場合もあり、六年生まで通えるところもあります。これは自治体によって異なってきますので、確認が必要です。 また、同じ学区内であればどの放課後児童クラブに通うことができます。

曜日については、平日のみが基本ですが、中には土曜日も対応してくれる所もあります。さらに、夏休みや冬休みといった長期の連休中でも開いているところがほとんどです。母子家庭のお母さんにとって、長期の夏休みや冬休みはありませんので、これは大変ありがたい制度です。

 



1日中クラブで過ごすときは遊びのほか、掃除、勉強をしながら集団生活を送ることになります。 昼食は親が弁当を用意していることがほとんどです。

放課後児童クラブの利用に際しては費用がかかりますが、自治体によって異なっています。 夏冬休みといった長期の連休の間は別途料金がかかることが多く、通常より若干割高になっていることがほとんどです。 ただし母子家庭の場合、自治体によっては割引してくれるところもあります。