どうも!
久々ブログを担当するせいちゃんです!
昨日、ソーシャルフットボール関東大会2018の東京都予選を闘ってきたので、その様子を報告したいと思います!
今BOSCO NEXTは、新たなチームに生まれ変わろうとしています。
その象徴となるのはカンザーギ(かんちゃん)新監督!👏
本人の詳しい情報は↑↑↑笑
知っている人もいるかもしれませんが、BOSCOが立ち上がった当時のキャプテンであり、我らのレジェンドです。(褒めすぎてあとで叱られそうだけど事実ですw)
監督のもと、BOSCOのみんなは目の色を変えて全国制覇を目指して頑張っています!🔥
昨日の都大会は、その第一関門となる大会でした。
遡って2月のとある土曜日の定例ミーティング。
議題は、みんなで団結して勝つにはどうしたらいいのかというテーマでした。
するとかんちゃんはこんなことを言いました。
「やるからには全国制覇を目指してもいいんじゃないか。おれは目指せると思う。」
みんなの目はかんちゃんに釘付けに。
すると薄々みんなが思っていたことを岩ちゃんが口にしてくれました。
「かんちゃんさえ良ければ監督というポジションはどうでしょう?」
最初は、おれ?笑
という反応でしたが、翌週にはもうやる気満々のかんちゃんが居ました!笑笑
ひっとみーと一緒に考えてくれた、
「切り替えゼロ秒」
という革新的なキャッチフレーズをみんなに浸透させ、「監督は役割」という名言も残し、若干マンネリ化していた毎週の練習もとても楽しいものに!!
練習試合では、今までではかんがえられないような内容と勝率を残すようになっていきました。もちろん難しいことや、苦しいこともありました。まずもって切り替えゼロ秒ってきついんです。運動量は増えるし集中力は常に保たないといけないし。でもこれがフットサルのフの字にあたるところで、基本中の基本なのだともう一度気づかせてくれました。
みんなが楽しそうに笑顔でフットサルをするようになったところも大きく変わった点です!☺️
そんなこんなで自信を深めて迎えた都大会本番。今年は全国大会がないので関東制覇に向けた1日になります💪
雨が予想されましたが、なんとか一日もってくれて良かった良かった。
かんちゃんが切り替えゼロ秒の他にチームの約束事として決めたのは、こんな感じ。
・アップから全力で盛り上げて、会場の雰囲気を自分たちのものにする。
・試合前の儀式を作る。
・この2つで緊張をほぐし、BOSCOの伝統であるスロースターターを脱却する。
・先制点を取る、取られない。
効果は抜群でした。
初戦は序盤こそ緊張感のあるものでしたが、早い時間で先制点をゲット!
危ない場面もありましたが、その後も得点を重ね勝利!!
2戦目3戦目もたくさん点をとって勝つことができました!
そして迎えた東京都代表決定戦。
常に数的不利の厳しい戦いとなりましたが、チーム一丸となってなんとか1-0で勝利!✨
東京都代表を決めることができました!!
とても嬉しかったのですが、目標はまだまだ上にあります。
みんなこれからだ!と引き締まった表情をしていました!
かんちゃんも言っていましたが、みんなのイキイキ楽しそうな表情が、この日1日の充実ぶりを表していました。
自分(キャプテンを任せてもらいました)もほっとしていますが、またこれから頑張ろうと思います。
終わった後は、りょーまのセッティングしてくれた打ち上げで盛り上がりました!🎤🎶
りょーまありがとう!
スタッフとして活躍してくれたはなちゃん、しかやん、みーくん、
怪我で出られなかったけどサポートをしてくれたみぞっち、
今回来られなかったメンバーも含めたチームのみんな、
サポーターの皆さん、
ありがとうございました😊
まだまだこれから、
チーム一丸関東優勝目指して頑張っていこう!!✨
そして、今回都大会のセッティングに関わって下さった関係者の皆様、本当にありがとうございました。
これからもよろしくお願い致します。
もっと個人個人に目を向けていきたいところではありますが、続きは関東の後、、、
ということで、今回はここまでにしたいと思います笑
せいちゃんでした〜!!