有り難き大人用ESLプログラム | 専業主婦⭐︎英語力浅めのアメリカ移住日記。

専業主婦⭐︎英語力浅めのアメリカ移住日記。

結婚12年目。2021年7月末にアメリカに移住。アメリカ人の夫と子供2人4人家族。アメリカでの生活の日々を記録に残します。家族や友人に進捗状況の報告や、これからアメリカ移住を考えている方の参考?になればさいわいです。

こんにちはちょうちょ

ボーです。


昨日、私の通っているESLのポットラックパーティー(各々ご飯を持ち寄り)がありました。


アメリカ来て驚いた事は、

無料のESLプログラムが多い事ラブ


教会が運営してたり、図書館や文化センター的な所がしてたり大学、短大でしてたりと。


英語が話せなくても何となくは生きてはいけますが、絶対話せた方が住みやすいキラキラ


移住して2年目から私は通いはじめました。

はじめに門を叩くのは勇気いりますが、

絶対に行った方がいい!!


アメリカ生活が楽しくなったのも

ESLのおかげニコニコ


色々な国と人と出会います。

イラン、スリランカ、ロシア、コンゴ、韓国、台湾、ブラジル、コロンビア、スペイン、ウクライナ、知らない国の人も。


アメリカの文化も学べる。


私は教会の無料のESLに参加。

教会だけどバイブルの勉強はないし、勧誘もありません。気軽に参加ニコニコ


先生たちは、元教師も多く教え方も上手です。

先生らは熱心で、無料で受けるのは有り難く、季節の節目に教会に寄付したり、先生らにギフトカードをあげてます。


英語が上達するか??

んん…うーん

役には立ってると思うけど。どうだろ。


ESLプログラムは一年通ったので

ステップアップの為、次はカレッジのESLプログラムに問い合わせしてみました。


返事待ち。ドキドキ照れ


カレッジのプログラムはテストを受ける必要があります。出来すぎると無料コースは受講できないとの事。有料コースを勧められるとの事。


マイペースにステップアップしていこうと思います。


ESLポットラックパーティー