もしも名古屋で大地震が起きたら

 

 

 

5/28に『もしもFES名古屋』に

スタッフ側ではなく参加者として

家族で行きました~バス

 

 

防災ママかきつばたのブースへ飛び出すハート

 

 

凝固剤でつくる

キラキラ保冷剤づくりのワークショップハートのバルーン

 

 

子ども用のお弁当の保冷剤にしたいため

自宅に帰ってから半分に分けて

冷凍庫に入れて

お弁当用の保冷剤にしましたキョロキョロ乙女のトキメキ

子どものお弁当にちょうどいいサイズになりました飛び出すハート

 

自分で作った&かわいいため

保冷剤を持っていくのが

楽しみになったそうです目がハート

 

つづいて~

NPO法人レスキューストックヤードさんの

浸水疑似体験

 

 

大人は1kgのおもりを足に巻いて

VR体験も!

ただのボールプールじゃないんです

道路に見立てたマンホールや段差などなど

すごく歩きづらく

浸水前に避難しないとなと

改めて感じましたびっくりマーク

 

 

テレビトーヒロバは

すべて体験させていただきましたスター

(写真撮り忘れてました💦)

 

 

最後に起震車体験!

震度6弱の体験をさせていただきましたびっくりマーク

 

ここで言われるのが

 

『だんごむしのポーズしてください』

でもなく

『頭を守ってください』

でもなく

 

『手すりにしっかり捕まってください』

 

なんです!

 

震度4以上の揺れを実際に経験したことない私は

起震車の揺れしか知らないです💦

起震車の体験ができるときは

震度6や7がどんな揺れなのかを

なるべく体験させてもらい

自宅で、おでかけ先で、

どう行動しようか考える機会にしています花

 

娘がちょうど機嫌悪く抱っこの状態で体験汗うさぎ

大丈夫ですか?と心配していただけましたが

機嫌が悪くても良くても

いつ起きるかわからないのが地震えーん

 

体験中は娘を守ることに必死で

手すりに捕まることが精一杯でした無気力

 

 

    

▼震度5弱

棚にある食器類や本が落ちることもある

固定していない家具が移動することもある

 

▼震度5強

物につかまらないと歩けない

棚にある食器類や本が落ちることもある

固定していない家具が倒れることもある

補強していないブロック塀が崩れることもある

 

▼震度6弱

立っていることが困難

固定していない家具移動、倒れることもある

ドアが開かなくなることもある

壁のタイルや窓ガラスが破損、落下

耐震性の低い木造建物は傾いたり、

倒れたりすることもある

 

▼震度6強

はわないと動くことができない

飛ばされることもある

固定していない家具移動、倒れることもある

ドアが開かなくなることもある

壁のタイルや窓ガラスが破損、落下することもある

耐震性の低い木造建物は傾いたり、

倒れたりする

大きな地割れが生じることもある

 

▼震度7

耐震性の低い木造建物は傾いたり、

倒れたりすることもある

大きな地割れが生じることもある

耐震性の高い木造建物も傾くこともある

耐震性の低い鉄筋コンクリート造の建物は

倒れるものも多くなる

 

気象庁より抜粋

 

本当の地震で

娘が首の座らない赤ちゃんだったら、、

2階に洗濯を干していて子どもだけ1階にいたら

などなど後ほど考えました汗うさぎ

 

自宅を安全にしていこうと

改めて感じる機会となりましたふんわり風船星

 

防災FESのように防災のイベントがありましたら

ぜひ参加してみてくださいねハートのバルーン