こんにちは♪防災士メンバーのShihoです🌸

 

3月10日(金)午後、美浜町立布土(ふっと)小学校の

そばにある布土保育所で開催された、
美浜町地域福祉計画地域活動への参加つながりプロジェクト
(美浜町役場福祉課・美浜町社会福祉協議会)
主催の講座にお招きいただき、
防災ママかきつばた・防災士として講師を務めました❤️
 
 
ちょっと早く着いたので、保育所の近所の
神明神社をお参りしました⛩
とても静かで落ち着く澄んだ空気感🌱
創設が慶長4年、西暦1648年!!
江戸時代の3代家光、4代家綱の時代から
この地域を守ってきた神社なのですね♪
「これからもこの地域の皆さんを
どうかお守りください!」とお祈りしました👏
 
さて、今日の講座の参加者は、
年長さんで4月から小学1年生になる保育所の
お子様11名+ママたち11名+
おばあちゃまたち4名+未就園児1名
+保育所の園長先生と職員様+社協職員さん♪
企画テーマは「あいさつと防災を通じて三世代でつながろう」です🌸
 
 
まずは、レクリエーションとして
美浜町役場福祉課・美浜町社会福祉協議会の
職員様たちによる工作✂️
画用紙のうさぎとクマ(ネズミ?)があいさつする、
いわゆる”パクパク”(?)のような折り紙工作✨
上手にひらがなでいろんな挨拶の言葉を書いて、
のりを指で塗って、ハサミでチョキチョキ♪
 
私も全部のグループを回って子どもたちや
ママたちとお話ししながらちょっとお手伝い❤️
「ぼくのランドセルは○○色なんだよー!
かっこいいから今度見せるね!」
「春休みに○○の海に行くんだよー!
海にはたくさん生き物がいて、海の波の
音を聞くのが大好き!」などなど、
笑顔いっぱいでおしゃべりもいっぱい
してくれて、楽しかったー💕
 
その後、私が講師を務めた「防災のじかん」✏️
「知って、備えて、子どもを守る!
災害時に備える大切さを学び・体験しよう」
がテーマ。45分間くらいにギュギュッと
凝縮しつつ、子どもたちにもわかりやすく、
体を動かすワークも含めながら、
「今日からできること」「しておくべき大切なこと」
「準備しておくべきこと」「小さい子どもと
一緒に楽しみながらできること」などを中心に、
私や友人の経験の実話や取り組みの中で得た気づき、
子育て中だからこそできること、
三世代で一緒に今すぐできること、などを
「自分ごと」として考えられるように
ポイントを絞ってお伝えしました。
 
 
シェイクアウトでは、三世代で机の中に潜って、
お互いに無事を確認しながら身を守る体勢に挑戦!
 
子どもたちもいっぱい手をあげてくれたり、
質問してくれたり意見を言ってくれたり、
ママからも「今日から○○をします!」と
発表していただけてうれしかった❤️
防災を難しいものと思うと、
なかなか動き出せないけれど、
「日常の一部」として、できる範囲で始めて、
何かのついでにでも少しずつやってみよう!
って思っていただけるきっかけとなった
のではないかと思います♪
 
 
園児が描いた「えがお」の絵展示もありました。
どれも素晴らしい家族の笑顔💕
その笑顔を守りたい!!そのために何ができるかな?
という、”ちょっとしたきっかけ”からの
”はじめの一歩”が大事だと思います。
 
「知多半島ケーブルテレビ」様の取材と
インタビューの依頼をいただき、
当日撮影していただきました♪
講座開催中の様子や私のインタビューを上手に
編集して常滑・美浜町・武豊町・南知多町で
3月14日、15日、19日の
「ニュースCCNC」という番組
(1日に何度か同じものが放送される)
で放送されるそうです^^
対象エリアの方、ぜひご覧ください^^♪
(私はエリア外に住んでるので、
残念ながらリアルタイムには見られません💦
 
 
保育園や幼稚園、小中学校などをはじめ、
地域の防災訓練、企業で働く外国人の皆さんへ
向けて、講話や取り組みのお手伝いを
させていただきお役に立てる機会の
依頼を楽しみにしています❤