この記事では、地域の避難訓練に、キャリーワゴンで、小さな子どもも連れていくことを紹介します!




避難訓練に、ちゃんと行った方がいいのでしょうが、小さな子どもがいると、ハードルが上がりますよねタラー

 

「子連れで来るな、邪魔くさい」とか言われないかな…アセアセ

 

そもそも、子どもに必要な荷物が多くて、出かけること自体が大変ですよね…ショボーン

 

 

 

そこで!

地域の避難訓練に、小さな子どももキャリーワゴンで連れて行くのはおすすめですよキラキラ



メリット下矢印

丸レッドキャリーワゴンは抱っこより楽

丸レッド途中で子どもが眠くなったら、横になって寝かせられる

丸レッド荷物も乗せられる

丸レッド避難所の様子がわかった
丸レッド家からの避難経路がわかった
丸レッド周りの人に、災害時用援護者(幼児)がいることを知ってもらえた
丸レッドお土産をもらえた

 

 

 

2歳児は徒歩で、1歳児はキャリーワゴンに乗せて避難訓練に行きましたグー


地震が発生したと想定し、一時避難場所に集合し、避難所の小学校でお土産をもらって終了しましたパー


途中、子どもが寝そうになっても、キャリーワゴンなら横になって寝られますzzz


お土産は、ヤマザキビスケットさまの災害救助用クラッカーと、ペットボトルの災害備蓄用天然水キラキラ

 

長期保存の飲食物で、賞味期限が近くなったものを、避難訓練でお土産にもらうことが多いです上差し

 

帰宅してからクラッカーを食べました!

おいしかったですキラキラ

 

 

 

地域の避難訓練に、小さな子どももキャリーワゴンで連れて行くのはおすすめですよキラキラ

 

 


【あわせて読みたい】

『ベビーカーで避難訓練に行ってきました』この記事では、地域の避難訓練に、赤ちゃんも連れていくことを紹介します避難訓練に、ちゃんと行った方がいいのでしょうが、赤ちゃんがいると、ハードルが上がりますよね…リンクwww.google.co.jp

 

 

『キャリーワゴンで、水も子どもも楽に運べる』この記事では、折りたたみ式キャリーワゴンで、荷物と子どもをまとめて乗せて運ぶことについて紹介します また、災害時に給水車の水やケガした子どもを運ぶことについて…リンクwww.google.co.jp


 


今回書いた人:ちさと

 

 

 

ドキドキ上記資格ほか、防災介助士、防災備蓄収納2級プランナーも

ドキドキ自治体様・企業様・教育団体様・自治会様・PTA様・子育てサークル様からのご依頼、報道関係者様からの取材のご依頼もお気軽に《お問い合わせ》くださいませ。

 

お問い合わせ

chi_co_lab@yahoo.co.jp
090-3996-1868(高木)
簡単なお問い合わせフォームをつくりました♪ぜひご利用くださいませ。

 

 

 

その他情報発信

◆Twitter
https://twitter.com/bosai_k
◆Facebook

https://www.facebook.com/bosaimamakakitubata/

◆インスタグラム

https://www.instagram.com/bosai_k/

◆クックパッド
https://cookpad.com/kitchen/25617060
◆親子防災絵本「ちきゅうくんのくしゃみ」通販
https://bosaimama.base.shop/items/10216701
◆グループLINE登録方法
まずは「防災ママかきつばた」(https://line.me/ti/p/S5KaedMzUh

)をお友達登録してください。その後グループLINEに招待致します♪

 

\お気軽にお問い合わせください音符

 

こちらアメブロのフォロー登録もぜひお願いしますドキドキ