本日となりました!!
晴天にもめぐまれました(´;ω;`)キラキラ
 
被災地のママたちの体験、
実際に起こったこと、
地震ってどうやって起きるの?
ここでになにが起きるの?
なにからしたら良い?
子どもを守るママになるためには…
 
ぜひ本日開催します「防災ママカフェ@知立」にご参加ください!ラブラブ
講師は、NHKすくすく子育てにも出演されているかもんまゆさんです。詳しくは巻末へ。
 
主催はわたしたち 防災ママかきつばた防災ママかきつばた です。
わたしたちの乳幼児や小学生のママパパです。
ぜひみなさんに知ってほしい、備えてほしい!
1人でも多くのママたちに届けたい!と思っています。
 
ご参加お待ちしております。

 

Facebookやインスタグラムでアップしていましたカウントダウンギャラリー音譜やチラシなどご協力してくださったみなさまの写真ですラブラブ

(インスタグラムだと真四角になり切れてしまっています(´;ω;`))

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

たくさんの支えがあり、本日開催することができました!!

キリン福祉財団さま、かもんまゆさま、株式会社フジプロさま、コープあいちさま、チラシ配布やPR・情報シェアなどご協力してくださいましたみなさま、本日ご参加されるみなさま、応援してくださいますみなさまのおかげです!!

 

ありがとうございます!!

感謝でいっぱいです!!

1人でも多くのみなさまに知っていただけますように。

心をこめて!がんばります!!

 

大地震!その時、あなたは子どもを守れますか?

東日本大震災の時、ママが「知らない」「備えていない」ことで誰よりも怖い思い、大変な思いをしたのは子どもたち。子どもは、ケガの手当ても、防災食の備蓄も、防災リュックの準備も出来ません。

 

ママが知っていれば、備えていれば、

守れるいのちがあります。



NHKすくすく子育てにも出演されたかもんまゆさんによる「防災ママカフェ®」を知立市で開催します!

東日本大震災や熊本地震で乳幼児ママが直面した「実際はこうだった」!!被災地ママのリアルな声と知恵が詰まったママのための防災ブックの他、映像、スライドを使って、具体的な実例をもとにママ講師がママに分かりやすい言葉で伝え、ママの防災意識と知識を高めます。

いざ大地震が来たときに「子どものいのちを守れるママ」になれるよう、出来る事からはじめましょう!!

 

▼日時

7/17(木)10:30~13:00(10:15受付)

※防災食試食希望の方は14時まで

▼場所

パティオ池鯉鮒 花しょうぶホール
知立市上重原町間瀬口116)*駐車場あり

▼料金

1家族/500円 (特典:「ママたのめの防災ブック」「ちきゅうくんのくしゃみ」)
※0歳~学生見学無料

▼対象
乳幼児を抱えるママパパ・おばあちゃんおじいちゃん、支援者、ほかご興味がある方は、どなたでも参加いただけます
▼定員

親子100組(200名)※第2部の防災食試食を希望される方は別途お申し込みください

▼プログラム
第1部:ママのための防災ワークショップ (10:30~13:00)
 被災地での乳幼児ママが直面した「実際はこうだった!!」リアルな体験談から学んで、備えるワークショップ。被災地ママの声と知恵が詰まったママのための防災ブックの他、映像・スライドを使って、実例をもとに分かりやすい言葉で伝えます。

第2部:防災食の試食・試作(13:00~14:00)※別途お申込みください(先着20組)満席御礼!!
 被災地ママの「子どもはおいしくなければ食べない」「子どもが食べない備蓄は意味がない!」の声から生まれた、親子で作って食べる防災食チャレンジ!加熱剤を使って実際に調理します。

▼講 師

かもんまゆ氏

かもんまゆ氏

東日本大震災で被災したママと子どもたちへの物資支援を機に、ママのための防災ブックを企画制作。現在(一社)スマートサプライビジョン特別講師として、被災地のママたちのリアルな体験と子どものいのちを守るための知恵を伝える「防災ママカフェ®」を開催。2019 年5月現在、全国 250ヶ所、1 万5000 人以上が参加。NHK Eテレ「すくすく子育て」他メディア多数、取材多数。

▼主催:防災ママかきつばた

後援:知立市・刈谷市・知立市教育委員会・刈谷市教育委員会

▼お申込み方法
こちらのこくちーずから、

https://www.kokuchpro.com/event/1957b28ec6b26b6ff9c2bc7337e0bd62/

または、下記問い合わせ先にて、「お名前」「ご連絡先」「住んでいる市区町名」「お子さま連れでしたらお子さんの人数・年齢」「第2部ご希望かどうか」を明記の上お申込みください。

▼問い合わせ先
防災ママかきつばた
電話:090-3996-1868(高木)
メール:chi_co_lab@yahoo.co.jp

お子さま連れ歓迎!! キッズスペースあり(見守りスタッフ有♪)