こんにちは!イチカケルシですニコニコ


あたはブログやメルマガを書こうと思ったことはありますよね?爆笑



でも、どうやって始めればいいのか、どんな風に書けばいいのか、よくわからないことってありませんか?


特に僕のようなブログ初心者だと、何から手をつければいいのか悩むことが多いです…えーん


 「ブログやメルマガの書き方って、何が正解?」と感じることは、みんなに共通する悩みですニヤリ



そんなときも、「5W1H」をうまく使うことで、とっても書きやすくなりますウインク



前々回は「正確に」伝えたいときの使い方でした!



前回は「ビジネスの紹介や自己紹介」を魅力的に伝えたいときの使い方でした照れ



今回は、ブログやメルマガを書くときの

5W1Hを使ったテンプレートについてお伝えします!爆笑



今回お伝えするのは、読んでる人に行動(例えば、登録、購入)してもらうための「問題解決型」や「ハウツー 型」のテンプレートですニコニコ



5W1Hをどのような順番で使えばいいでしょうか?





ズバリ 「Why、What、How、When」です!


日本語なら「なぜ、なに、どうやって、今すぐ」ですウインク


まず、書き出しは、どう始めればいいでしょうか?



そうです「Why から始めよ」ということですウインク



「前回と同じやない?」というお言葉が聞こえてきました爆笑


つまり、読んでる人があなたのブログや メルマガを読むための「理由」を最初に与えてあげましょう、ということですウインク


難しい言葉で言うと 「問題提起」と「共感」から始めましょう、ということですニヤリ



これは「新パソナ(PASONA)の法則」というマーケティングの方法に基づいていますニコニコ


わかりやすく説明します!


P:まず「Problem(問題)」。


これは、お客さんが困っていることや悩んでいることを見つけることです照れ


例えば、新しいゲームを買いたいけどどれがいいかわからなくて迷っている、みたいな話ですウインク


A:次に「Affinity(親近感)」。


難しい言葉ですが、これは、お客さんにその商品やサービスに親しみやつながりを感じてもらうことを指します照れ


例えば、みんなが新しいおもちゃを買いたいとき、そのおもちゃが自分に合っていると思えたら、もっと欲しくなりますよね?


お客さんと商品やサービスとの共通点を示したり、商品やサービスのストーリー を示したりすることで、親近感を持ってもらうのです照れ



ほかにも、似たようなマーケティングの方法に「クエスト(QUEST)」というのもありますニヤリ


「ドラゴン・アレ」ではありません笑い泣き


こちらの場合は…


Q:まず「Qualify(クオリファイ)」。


これは、お客さんが本当にその商品やサービスを必要としているかを見つけることです照れ


例えば、お腹がすごく空いている人に、美味しいお菓子を紹介するみたいな感じですウインク


次に「Understand(理解)」。


これは、お客さんが何に困っているのかをちゃんと理解(共感)すること照れ


例えば、お腹が空いて何をするにもやる気が出ないとか、力が出ないとか、を示してあげて、逆に、美味しいお菓子を食べたときの満足や至福の感じを示してあげる、みたいなことですウインク



「問題提起」の後に「痛みと快楽を共感」してあげると、「じゃあどうすればいいか」気になって、先を読みたくなりますよね!ウインク



いかがでしょう?


今回は、ブログやメルマガを書くときの「問題解決型やHow to 型」のテンプレート「Why、What、How、When」の最初のWhyについて、お伝えしました照れ


まず 「問題提起や共感」を使って、あなたのブログやメルマガを読む理由を作ってあげましょう!


ぜひ、使ってみてください!


このお話が、あなたのお役に立てれば幸いです照れ



次回は、「Why、What、How、When」
の「What」、についてお伝えします!ウインク


最後まで読んでいただいてありがとうございます照れ


少しでも「いいな」と感じたら、いいね、コメント、フォローしてください!


またお会いしましょう!イチカケルシでした〜バイバイ