フィギュアスケート教室、
ついに、

ジャンプの練習

が始まりつつあります。


相変わらずちびっこクラスに
図々しく入れてもらっているのですが、

こないだ頭を打ったのもあり、


「ジャンプの練習が始まったら
私は引退しよう」


なんて思いつつ
 

ヘルメット&お尻パット&肘ひざプロテクターのフル装備




相変わらず練習に参加している

ハタケヤマ@健全な場面で年齢の壁に挑戦中

ですこんにちは。


(オトナのYouTubeは理解あるパートナーが

いない事にははじまらないので・・・)


スケート練習用の
ダイヤフル装備みたいなの、

ないかな・・・


今日も、週末の疲れを
ひきずって、

 

税理士さんに出すべき
書類の整理を後回し。


 

 

本題。

今日はイライラに効く漢方薬
ご紹介。

夏休みでクソガキが一日中
家にいて、イライラしちゃう時

よかったら活用してみて。

(怒ってはいけない、わけではないので
どうぞ怒って怒って、涙がでたら、

怒りの奥底にある悲しみを見つけてあげてください)

まず、前の記事でもとりあげた

 

 

抑肝散

生理前のイライラや
イライラ→軽い頭痛
なんかにも効きます。

 

※子供がコーフンし過ぎて

変なテンションの時に飲ませると

落ち着きます。

 



イライラを通り越して、
モノに当たらないと気が済まない!
ぐらい怒ってしまうときは

 

 

加味逍遥散

更年期障害の薬として
よく処方されます。

劇的に効くけど、
私は、ちょっとにしとかないと

(ティースプーン1/3ぐらい)
お腹がゆるくなります。

夜、寝ようとすると
足がうずいて眠れない、
(レストレスレッグ症候群)

なんて時も、よく効くし、
よく眠れるようになります。

逍遥って、
「ぷらぷらお散歩」
みたいな意味らしく、

ケ~セラ〜セラ~♪


って気持ちになれる薬。

クソガキのアレコレに対して
「まぁいっか」
って思えるようになれます。

どちらもドラッグストアで
売っているので

(抑肝散は、抑肝散加味陳皮半夏しかないかも)

イライラして
自分を責めてしまいそうになったら
服用してみてください。
 

 

お薬で気持ちが落ち着いたら、

 

「こうあるべき」で

自分も他人も縛ってしまって

イライラしていないか、

 

とか、

 

やる事が多すぎて

キャパオーバーになってないか、

 

とか、

 

自分に厳しい何か、

見つけて、

 

自分をいたわる選択を

してあげてください照れ

 

 

明日でいいものは明日やり、

 

他人に任せられることは

他人に頼り、

 

子供や夫のリクエストには

なるべく応えず、

 

子供の宿題は

「提出期限に間に合わなかったら

困るのはお前だぞ」と脅し

(課題の分離)

 

子供や夫の失敗は

子供や夫のものであり

自分の価値とは関係ないと切り離し、

 

部屋が散らかっていたら

違う部屋に移動してくつろぎ、

 

夕飯はできるだけ手を抜く。

(日本人は食事にエネルギーかけすぎ)

 

こんな所をチェックしてみて、

ゆったりまったり過ごしてください。

 

 

あー書類めんどくさいなー。

 

(税理士さんに帳簿任せてるけど

それでもまだめんどくさいダメ人間)