今更ですが、ハタケヤマ、
リケジョ(理系女子)、
実験大好き
です。
で、
前の記事にあった、
ChatGPT×自動動画作成ソフト
で本当にインスタ垢を成長させて
自動現金マシーン化できるかどうか、
ってのを、
やってみたんです。
カンタンに結果を述べると
NO
でした。
アレじゃないよ?
今の、虫チャネリングとかで
遊びまくってるアカウントじゃなくって、
(↑コレで飛べる?)
こっそり、もう1つ作ってみて、
ChatGPTにお題投げて、
台本書かせて、
Vrewで動画作って・・・
ってやって、
インスタに載せてみたんだけど
誰も見ない
っていう結果だったのよ。
YouTubeのショートとかでよく見る、
外人がいっぱい出てくる
「よくできてるな~」っていう動画が
簡単に作れるんだけどさ、
やっぱり、
心がこもってないものには
人間も、インスタのおススメ機能にも
ひっかからない
んだな、
って、
やってみて思ったよ。
そういうのをおススメしていた
あべむつき氏はさ、
量産
っていうのにワクワクする人だから、
そういうやり方でうまくったんだろうけど、
私みたいな職人気質の人間に
そのやり方は合ってなくて、
「とりあえず最初は質より量」
という教えを守ろうとしても、
結局、
質
にこだわってしまって
ちっとも量産できなかったしね。
AIの活用方法や
マーケティングを勉強する、
という意味ではとても優秀な一冊
だと思いますが、
インスタ等のSNSのアカウントを
成長させたい、と思った場合、
やっぱり、手垢のついた感は
必要だと思う。
ここんとこ、インスタandYouTubeの
ショート動画を作るのが楽しくて
AIちゃん(あいちゃん)とふざけながら
意味不明な動画を狂ったように作りつつ、
(↑昨日あいちゃんと作った。
ナニ?ラッキーインセクトって)
サブ垢でこっそり実験も
していたのですが、
やってみたら、
キレーな動画作ったのに
誰にも見てもらえなくて、
「ハタケヤマサチコ」の名前で
活動し始めた時の
心細さを思い出しました。
昔のアメブロは「ペタ」とかいう
機能があって、
いろんな人の記事を読んでは
ペタを残し、
ペタッターとかいう有料機能を
買って、ペタをつけまくって
怖い人からクレームの書き込みが来たり・・・
そんな所スタートだったんだけど、
紆余曲折あって、
未だにずっと仲良くしてくださっている
読者の皆様がいるという事は
なんて有難いことなんだろう
と感謝の気持ちがさらに強くなって、
自分としては
とても良い経験ができたと
思っております。
本当に皆様、
いつも仲良くしてくれて、
ありがとう
という訳で、
引き続き子育て中の皆様に
おかれましては、
昼寝こそが自動現金化マシーン
(波動調整)
である、
と、主張しようと思います。
お子さんが中学生ぐらいになって、
手が空いて、
「何かビジネスはじめたいわ」
と思うようになったら、
三方よし
かどうか、
確認しながら
進めていかれるといいと思います。
女性は特に、
「自分よし」を疎かにしがちだから、
「ワクワクできてる?」
って問い続ける、
っていうのが大事だと思うよ。
さて。
姫様が遊びに行っている隙に
散歩に行こうかな。
桜、咲き始めたね~