・・・どの位、

ご無沙汰リンスキー?

 

相変わらず、毎日、

忙しいんだか

 

昼寝とマイクラのし過ぎ

なんだか知りませんが、

 

パソコンに向かう時間が取れず。

 

 

近況報告といたしましては、

ついに、

 

マインクラフト

1.20.大型アップデート

 

で(以下省略)

 

 

 

姫様の学校の方は結局、

週に2回、給食+5限

をとりあえず続ける

 

という形におさまってくれ、

 

学校の後、公文、

 

その後、お友達が我が家に

なだれ込んで来て

遊んでから帰る、

 

というリズムができてきた所。

 

 

と思ったら、

今度は、

 

マ ル シ ェ

 

ですよ。

 

やりたい、やりたいと

姫様が言い続けていて、

 

私も

「やってみたいな~♪」

なんて思ってたものだから

 

 

やれ。

 

 

と言わんばかりに、

 

マルシェに毎月、出店している

ママ友ができ、

 

テントもテーブルも

貸すと言われたけど

 

「荷物重いし、大変そうだし、

子供と二人では不安だし」

 

と渋っていたら

 

姫様が通っているデイで

またしてもマルシェを出店

することになり、

 

「うたちゃんとママ、で、

デイのブースの端っこで

販売したらどお?」

 

などと声をかけていただき・・・

 

 

もう、そっちの流れしか来ん。

 

 

みたいな。

 

 

そんな訳で、

今は

 

子供と楽しく過ごす

 

という課題と

徹底的に向き合わされて

おりますですはい。

 

 

だけどさ、これが

ブループリントに書いてきた

「道」なんだと思うのね。

 

 

スピかじってると

 

ワクワクする事しか

しちゃダメとか思いがち

 

なんだけど、

 

私みたいに、ホロスコープの

家庭を司るハウスに土星とか

入ってる人は、

 

家庭に縛られる

 

というのを設定して

生まれてきてて、

 

その縛りこそが、

ゲームで言う所の

 

難所だけど

やりがいのある面白い所

 

なんだよね。

 

マイクラでいう

ネザーみたいな。

 

余計わからんね。

ごめん。

 

 

この難所で、腐らず、

前向きに、

できるだけ楽しみながら

 

一所懸命やってたら

豊かさなんて勝手に

ついてくる。

 

もう、いちいち、

投資のリターン額の写真とか

載せなくていいよね。

 

 

そんな訳で、

マイクラのアプデもあったので

 

うたちゃんねるで

新しいマイクラのワールドも作りたいし、

 

なぜか給食のナフキン作りが

楽しくて仕方なくて

生地を買い込んでいるので



そっちも縫いたいし、

 

お昼寝もしたいので、

 

今日はこれにて。

 

 

 

「やりたい」と思うこと、

ワクワクする事(道)にきちんと

向き合っていれば

 

豊かさ(衣食)は

おのずとついてくるし、

 

それをする事こそが人生の

目的なんだから

 

それをやらずして

どうするんだ?

 

という問いかけを

持ち主に投げ続け、

 

そっちの道に

引っ張っていく魔道具たち。

 

 

だからさ。

本気の人しか買わないでね。

 

しょぼい「引き寄せ」とか

「たなぼた」ばっかり期待している

ふわスピが買うと痛い目みるから。