雑用の春。
歯医者とか保護者会とか
お掃除屋さんが丁寧過ぎて
時間とられるとか、
なんか知らんけど
忙しい風な日々で、
動画の編集もなかなか
できなかった、
ハタケヤマ@
不登校児にヘンなもの食べさせ過ぎ
ですこんにちは。
新しい動画↓
姫様のチャンネルは
じわりじわりと登録者様を伸ばし、
ついに、40人超え!!
皆様、子供の夢を応援してくださり
ありがとうございます!!
姫様の夢は「ダイヤモンドの盾」
ですが、
あんまり急にバズったりすると
アンチも急にバズるので、
ちょっとずつ、ちょっとずつ、
1動画で登録者様が3人ぐらい
増えるペースが理想です。
一番、大事なのは、
私達二人が親子の時間を楽しめて、
見てくれる人達がクスっと笑って
波動を上げてくれる事ですたい。
姫様用のTwitterで
最近、よくつぶやいているのですが、
うたちゃんねる(@utachannel_tt)/ Twitter
私達、日本人の多くが
「結果重視」の褒め方を
してしまっているが故に、
プロセス(努力)を軽んじて、
それ故に結果が出ない
という、
成功できないマインド
に育っちゃってるんだな、
と気づいたのでした。
ある日、ふと、
「高学年用の不登校対策って
よくあるけど、低学年用って
あんまりないよなぁ」
と思い、
「低学年 不登校」
みたいな検索をしてみたら、
というサイトに行きついて、
それに気付いたのですYO。
私ってば姫様のセンスのファンだから、
姫様の作品を褒めちぎってて、
「センスがいい、才能がある」
って言ってしまってたんだけど、
そういう褒め方の連続が、
究極、
いい結果が出ない=ダメ
みたいな、
結果重視
プロセス(努力)軽視
のマインドを育てていた、
という気づきに至ったのでした
そういうのが重症になってくると
失敗するとすぐ諦めたり、
そもそも新しい事に
挑戦しなくなったりしてしまうそうで、
「すぐ諦める」という傾向は
出てきていたので
ほんと、やばかったです
で、
これもTwitterでつぶやいたんだけど、
子供にソレをやってる、
って事は、
自分に対してもソレを
やっている
って事で、
そういう「結果重視」の体質こそが
生き辛さの原因のひとつだよなと
思ったんですよ。
あと、スダチさんで紹介されいた
マインドセット
というのが、
スピでいう所のエイブラハムの教え
みたいな感じで。
例えばだけど、
子供が転んだ時に、
「何やってんの!
だから気を付けろって言ったじゃん!」
って怒ってしまう人は
自分に対してもそうだから
生き辛いじゃん?
だけど、
子供が転んだ時に、
「大丈夫?怪我しなくて良かったね、
さっと手が出せたからよかったよね」
と、
失敗の中に
「それでもここは良かった」
という部分や、
できた部分を見つけていく、
というマインドの人は、
自分に対しても優しく、
ポジティブで、
必要以上に落ち込むことはなく、
失敗から何かを学んで
次に生かそう
と思えるじゃん?
私、この「マインドセット」を知って、
「ダメな例」を読んで、
ああ、こうやってメンタル弱い人って
できていくんだ、
って思ったの。
私の打たれ弱さって、
この「マインドセット」が
硬直マインドセット
(ネガティブで結果重視)
だからなんだな~、
って思ったのね。
姫様の学校への拒絶反応も、
コレなんだな~って。
(学校がつまんない、
ってのも大きいケド)
そんなこんなで、
親子で硬直マインドセットを
しなやかマインドセットに
修正中でございます。
同じ所でつまづいておられる方、
ぜひ。
(不登校解消を目指すより
正しい愛し方を勉強する、
という目的で見る事をおススメします。
学校の体質が変わるまでは
不登校でも全然いいと思うので)
マインドセット
ご自身の波動が上がらないことには
ポジティブな情報もなかなか
受け取りにくいので、
まずは笑って波動上げてから
お勉強してください