「ママってホント、

のび太だよね~」

 

と、

 

昼寝をする度に

言われ続けている

ハタケヤマですこんにちは。

 

 

ええ。

 

秘密道具とかで

ラクに現実を変えようとする所まで

ソックリです。

 

 

「豊かさ」に関しては、

 

「どこでも金庫~!!」

 

という秘密道具が大活躍です。

(子供がサシェ売ってくるとかウケる笑い泣き

 

 

 

このカードのついたキャンドルは

どなたがお買い上げされるのでしょう。

ドキドキ。

 

 

 

どうでもいいですが、

最愛のいとこ殿のご主人が

若い頃によく

 

「どこでもち〇こ~!」

 

とおっしゃっていたという事が

今でも忘れられません。

 

いいよなぁ、う〇ことかち〇ことかは

ぜったい、笑い取れるもんな~。

 

 

 

という訳で、

キャンドルをお買い上げの皆様が

キャンドルを見るたびに

 

「どこでもちん〇~!」

 

を思い出してしまったらゴメンナサイ。

 

(ちなみに、ロウを入れるたびに

「チャカメカファイヤー!!」と

吠えていますすいません)

 

 

 

さて。

いい加減、本題。

 

 

「自己愛」「自己受容」が今回、

降りてきてるテーマで、

 

作ってる最中に耳元で

囁かれた言葉は

 

「夫も子供も褒めなくていい」

 

でした。

 

 

これもさ、

順番があるって事よね。

 

 

自分の事を褒めたり、

認めたりできない人は、

 

他人の事も心から

褒めたり、認めたりできない

 

ってコト~。

 

 

まず、

自分が先。

 

 

 

育児書にも、

夫婦関係の改善の書にも

 

「褒めましょう」

 

って書いてあるけど、

 

自分を褒めたり、

認めたりせずして

他人を褒めてたりしたら

 

自分の中の自分が怒るよ??

 

だし、できんでしょ。

イラっとするでしょ。

 

 

「うちの子、褒める所ありません」

 

「うちの旦那のいい所なんて

見つかりません」

 

という方、

 

もう自分イジメは

やめてください。

 

 

あなたには褒めるべき所しかありません。

 

爪の先から髪の毛すべてまで、

全部、素敵で可愛いです

 

ほうれい線は笑顔あふれる証拠

 

ヒステリーは感情豊かな証拠

 

毎日、生きているだけで頑張っていて素晴らしいのです。

 

 

そんなメッセージが聞こえます。

 

 

自分の事、

毎日ちゃんと褒めていたら

 

夫の事も子供の事も

ちゃんと褒められるから大丈夫。

 

夫が嫌い、子供が嫌い、は、

「自分が嫌い」というのを

映し出してるだけだから照れ

 

 

自分が嫌い→アイツもコイツも嫌い、

アイツのココがダメ、コイツのココがダメ

 

ってやってると、

人間関係、苦しいよね。

 

嫌われるし。

 

生きていく上で

人と関わる事って切り離せないから、

人間関係のテーマは

何とかした方がいいと思う。

 

 

自分の全てを受け入れて

大好きになれて、

 

おかしな人がいても

 

「あの人はあの人で

いいよね~」

 

って言えるようになると、

 

人間関係、ひいては、人生も、

めっちゃ良くなります。

 

 

私、あちこちで

 

「人に恵まれてるよね~」

 

「学校、神対応じゃない??」

 

「担任の先生が家に来て

工作してくれるとか、ありえない」

 

って言われるんだけど、

 

自分を愛してるから

愛されている

 

っていう、ただ、

それだけの事です。

 

 

 

まずはときめくモノは

ときめいた時に自分に買ってあげる、

 

っていうレッスンで、

ご購入いただけても嬉しいですニコニコ

 

(↑コレ、引き寄せ体質のキホン)

 

もちろん、ただ

「可愛い~!!」

で買っていただいても嬉しいですラブラブ

 

いや、まじで可愛いからコレ。

 

部屋の空気がぱぁ~っと明るくなって

気分も春色になりますアップ

 

 

 

どうでもいいですが。

姫様の作品。

 


 

写真2枚目は

「気に入らない」と言って

苦悩されていたので

母がちょっと手を入れましたが、、、

 

センス、ぱねぇ。