姫様お泊りキャンプ、
翌日の昼前にはご帰宅で、
床に犬のすべり留めマットを貼って1日が終わりました。
1日半の自由時間、
アデュー
いいんだ。別に。
まとまった時間ができたら
やりたいと思ってたコトだから
ぶつぶつぶつ。。。
そんでですね、
前回の記事でちょっと書いた
「姫様がキャンプの選考に漏れた」
事件なのですが、
デイのキャンプ、
私が最初にお知らせを見た時点では
「申し込み先着8名まで連れて行きます」
だったのよ。
で、LINEからダウンロードした
キャンプのちらしにも
「先着8名」って書いてあって、
私はそれを印刷して、
持ち物とか揃えてて、
申し込み順も、
うちは7番目だったから、
確実に
行ける
と思い込んでたのね。
で、キャンプが近づいてきたから
デイの職員さん(キャンプ担当)に
「キャンプのお皿って、
こんな感じのでいいですか~?」
ってお迎えの時に
聞いてみたら
「・・・ごめんなさい、
歌ちゃん、漏れちゃったんですよ、
子供達には説明してありますが・・・」
って言われたの。
は?
じゃん?
だって、先着順で、
うちらは7番目に申し込んでるんだから。
でも、その時は、
「LINE以外の申し込み方法が
あったのかもしれない」
とか、
色々考えて、
何も言わずに帰ったんだけど、
子供を車にのっけて
「どういうコト?」
って聞いても、
なにせ子供だから、
職員さんの説明を
まったく理解しておらず
「自分だけ意地悪された」
みたいなネガティブ発言を
し出したりして。。。
そんなんもあって、
まー、とにかく、モヤモヤするし、
子供はすっごーーーく楽しみにしてた分、
「納得いかない」って泣き出すし。
子供経由で
職員さんの説明を聞いたところによると
「10月いけなかった子は
11月のキャンプに優先的に
連れていきます」
という話だったんだけど、
こっちとしては、11月は七五三があったり、
ネズミの国への旅立ちがあったりで、
「11月に連れて行くから
今回はいいでしょ?」
って言われても、
11月、デイが企画した日に
行けるとは限らないし、
むしろ、行けない可能性が
ひじょーに高かったのね。
そんな話を子供にしたら
さらに泣き出すもんだから、
うっせー!泣くな!
キャンプは俺が連れてってやる!!
つって、
母子キャンプ情報を集めたりしてさ。
でも、その間中、
ずーーーと、モヤモヤしてたの。
キャンプでうちの子が
行けなくなったのは、
多分、
けっこうな人数が申し込んでで、
しかも小2軍団が勢いよく申し込んでたから
自分で何でもできる子(高学年)と
サポートが必要な子(低学年)の
比率が
できる子<<できない子
になってしまって、
こりゃ職員の手に負えない、
怪我させると大変、
という理由で、
高学年と低学年の比率を
2:1ぐらいにしたんじゃないか、
で、低学年で今回、連れて行って
もらえる子は、最初に勢いよく
申し込んだ2名?
になったんじゃないか?
って、
頭では理解してたんだけど、
だったら、それならそれで、
きちんとその経緯を保護者に
説明してくれないと
私も子供も納得できないよなぁ、
それを一言、
「漏れた」
は、ないよなぁ、
って思ってたの。
ここまでが「怒り」。
つまり、二次感情。
で、
じゃあ、なんで、私はココで
こんなにひっかかってるのか?
一次感情の「悲しみ」は
何なのか?
まで、自分の気持ちを
深堀りしてみたのね。
そしたら、
「いい加減に扱われているように感じた」
「蔑ろにされているように感じた」
「母子家庭の苦労を理解してもらえていないように感じた」
(土日せっかく休めると思ってたのに、とか、
イベントあるからお友達と遊ぶ約束とらなかったのに、とか)
そういう気持ちが出てきたのね。
もちろん、実際は
まったくそうではなくて、
本当に本当に
日々、愛情深く子供達を
見てくれてるデイだし、
保護者の事も大切に
してくれるデイなのに、
私の思い癖のせいで
こういう
「どうせ愛されてない」という
勘違いを起こしてる、
って気づいたのね。
で、
これを伝えなければ
って思ったの。
これ、ちゃんと言わないと
永遠にモヤモヤして
気分悪いやーつ。
またコレ
泣きながら言うやーつ。
とか、思いつつ。
そんなこんなモヤモヤしてたら、
夜、デイのキャンプ担当さんから
LINEが来て、
「帰り際に簡単にお伝えしてしまって
申し訳ない」
みたいな事が書いてあり、
あーやっぱり
これ伝えないといけないやーつ
って、確信。
腹を括って、職員さんに
LINEのお返事を書いたのですが、
長くなったのでまた次回。。。
日々の気づきをムダなく短くつぶやき中。
https://twitter.com/wbDdbuFzsoydGwp
アダルトチルドレン改善YouTubeラジオ。だいたい10分番組。 https://www.youtube.com/channel/UCz32vYrNMwsVH_PJvw7JeQQ
魔道具のショッピングカートはこちら。
http://hatakeyama112.cart.fc2.com/
小さい子供がいてもできる主婦ビジネス教材はこちら。
https://konapancho.base.shop/
メールアドレス konapancho112(a)gmail.com (a)をアットマークに変換
個人セッションをご希望の方は、ご希望日をご連絡ください。
https://ameblo.jp/borntobehatakeyama/entry-12322844988.html