子供産んでから

連休とか日曜日とかホント

やめて欲しいと思うようになったのは

 

わたしだけ??

 

とりあえず土曜日は保育園やっててくれたので

つかの間の休息中のハタケヤマです

おはようございます。

 

ついに我が家にも

お父さん的な存在ができたので

 

昔ほど連休中に息苦しさは

感じませんが、

 

それでも、遊びに連れていかないといけないし、

子供に振り回されるし、

くたびれますわ~。

 

 

203号が家にいる頻度が高くなり、

育児はラクになったものの

家事の負担は増えた、

 

という話は前にも書いたと思いますが、

 

新作ブレスレットのこの子をしてみて

(気に入っちゃって1つ自分用にした)

 

 

今まで、いかに自分が

「本当はこうして欲しい」

言えていなかったかに気づかされております。。。

 

 

例えば、だけど、お風呂から出た後に

換気扇をかけておいて欲しいと

思っていたんだけど、

 

203号に「お風呂から出たら

換気扇かけといて」の一言が

 

言えてなかったのびっくり

 

いつも、換気扇かけずにお風呂あがっている

203号に対して、

 

「換気扇いれといてほしいな~」

 

と思っていたんだけど、

 

いままで換気扇スイッチを押さずにいた

203号を否定するような気がしていたのか、

 

なんなのか、

 

とにかく、言えずにいて。

 

で、ブレスレットはめて生活し始めたら

それがすんなり言えたのよ。

 

「お風呂あがったら換気扇かけといて~」

 

って。

 

そして、気分スッキリ。

(カビも生えなくなりスッキリ)

 

 

 

シャッター開けといてとか閉めといてとかも、

本当はやって欲しかった、

というか、

 

自発的に気づいて、やって欲しかった、

が正解かもしれんけど、

 

とにかく、やってもらえてなくて、

(男は言わないと気付かないからね)

 

でも「やって」って言い出せなくって

 

「まぁいいや、自分でやればいいし」

 

「ちょっとしたことだし」

 

って、自分でやって、、、、

 

そういう、ちょっとした雑用を

全部じぶんで背負い込んで、

 

でもその横で203号は

コーヒー飲みながらタブレット眺めてたりする

 

という状況に苛立つわけよ。

 

 

それが、なくなりましたびっくり

 

 

洗濯物を干す作業を203号に

全部やってもらって、

(今までは手伝ってもらうというスタイルをとってた)

 

その間に私がトイレ掃除をする、

あるいは洗濯物をたたむ

 

という流れが、本当は自分の中では

理想だったのに、

 

なんとなくそれも言い出せずにいたのね。

 

 

だけど、

「やっといて~、私、こっちの仕事するから」

 

って今、言えるのよ。

 

なんか、すごいです。

このブレスレット。

 

そして、ラクです。

 

 

なんで今まで言えなかったのかよくわかんない。

 

多分、

「男性に家事をさせてはいけない」とか

「男性のプライドをつぶしてはいけない」とか

 

そういう、日本人の集合的無意識に

入り込んでいる男尊女卑な観念

私を黙らせてたんじゃないかと思うんだけど、

 

ストロベリークォーツの女神性(尽くされ力)と

ムーンストーンの高次の意識インストーラーの

コラボレーションで

 

「男性は女性の役に立ちたい」

(だから家事でも喜んであげれば、ちゃんとやる)

 

「男性は女のイライラを避けるためなら

何でもする」

 

という意識が降りてきて、

 

私の口から

 

「やって」

 

を言わせたんじゃないかと。

 

 

 

 

金属パーツを使ってないので

金属アレルギーの方でも大丈夫だし、

 

夏に赤でも、クリスタルが涼し気~。

 

ストロベリークォーツAはあと1本、

ストロベリークォーツBはあと2本です。

 

http://hatakeyama112.cart.fc2.com/

 

そして、お待たせしました、

黄金比ピラミッド型オルゴナイト、

完成しております。

 

再入荷をご希望されておられました方は

ショッピングカートよりご購入ください。

 

http://hatakeyama112.cart.fc2.com/

 

そしてそして。

私の中で、このピラミッド型のオルゴナイトは

もう終わった気がするので、

 

再販受付もしない方向でいきたいと思います。