昨日、無事に、

亡き夫の一周忌の法要を済ませました。

 

私と姫とママリン(義母)と義理の妹さんと、

4人でひっそり済まそうと思っていましたが、

 

義理の妹さん一家がはるばる

関東から一家総出で来てくれて、

 

うちの両親も来てくれて、

 

けっこうな大所帯となりました。。。

 

 

お経の間、姫様の大騒ぎ対策として、

カバンいっぱいにチョコレートとゲームを

詰め込んで参戦しましたが、

 

姫様は、読経がはじまると、

 

「は~にゃ~ほ~ら~は~は~は~♪」

 

と声たからかにお経の真似をし、

そのうち、

 

「お~は~な~が~さ~い~た~♪」

 

などと、

新しい宗派のお経を創作しはじめ、

(脳みそお花畑宗・姫系女子派)

 

笑いをこらえながら読経しておりましたが、

さすがに途中から笑えて笑えて、

お経どころではありませんでした笑い泣き

 

毎年、お盆には実家にて

真央様(生まれて3日で死んだ娘)の法要を

初代夫の土地のお坊さん(=釣りの師匠)が

してくれるのですが、

 

なにせファンキーな坊主なので、

(元・某テレビ局のディレクター)

坊主、毎年、姫様に鐘やら太鼓やらたたかせての

演奏会的な読経をしてくれていて、

 

姫にとっては読経もお歌も一緒なんですよねぇ。

 

そのノリで今回も、お経を楽しんでくれました。

 

 

あれから1年。

 

父親のお葬式ではまだオムツを履いていた子が

今では自分でおトイレに行き、

生意気な口をきくようになりました。

 

父親は相変わらずぼんやりとそこらへんを漂い、

親子のヘンテコリンなやりとりを見て

ふんわり、エネルギー体として、存在しているようです。

 

 

そんな訳で、

先週はセッションとお見合いと、相続の事務手続きと・・・

のてんやわんやで、

 

メールのお返事が遅れに遅れています

スイマセン。

 

 



にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフォー主婦へ

ぽちぽちっと応援クリックお願いします♪

 

 

-----

 

 

 

メルマガ登録フォームはこちら↓です。

http://baroque.holy.jp/merumaga.html

 

 

コメント、メッセージを書く前にご一読ください。
(現在、コメント欄は閉じています)
http://ameblo.jp/borntobehatakeyama/entry-12063265234.html

 

 

アメンバーの承認についてはコチラをご覧ください。

 

https://ameblo.jp/borntobehatakeyama/theme-10097811713.html