ワンオペ育児も2ヶ月目に突入し、
(夫、寝たきり→入院)
いい加減、
母、ストレスマーーックス!!
(変身ロボットマックス風に腕クロスした感じ)
なので、
とにかく、高血圧妊婦(ママ友)の手も借りている次第ですが、
漠然と
「たすけて~!」
では、宗像コーチも宇宙さんも助けようがないので
特に、どの曜日とどの時間帯に助けが欲しいか、
というのを、
1日の流れを紙に書き出して分析してみたんです。
で、
強いストレスを感じるのが主に
ヤマハのお教室のない土曜日と、
(土・日連日フルで二人っきり、が息苦しい)
土日のお出かけ前の1時間。
自分の身支度や、子供のお弁当の作成中に
「ママー、ママー、ママー、ママー、、、」
と、甲高い声でしつこく7回も連続で呼ばれると
いい加減こっちもキレて怒鳴ってしまうわけですよ。
そんで、姫を泣かせては、激しい後悔。
「ごめん、ママも余裕ないから許して」って
今月いったい何度、泣きながら謝ったことやら・・・。
なので、
ファミサポ(行政がやってる、育児・ほぼボランティア斡旋業)さんに
「土日のおでかけ前に自宅に来て子守りをしてくれる人」
というのをお願いしたのですが、
ファミサポってのは、
サポーターの自宅で子供を預かるのがルールなので無理、と断られ、
T市独自の取り組みの「○○ネット」で
探してもらったけど、該当者ナシ。
という訳で、ファミサポさんには
ヤマハのない土曜日の午前中だけ預かってもらう、
という方向で話を進めてもらったのですが、
本日、サポーターさんと顔合わせして、
お話をしていたら、
「うち、なんでも屋やってるんで、
ファミサポで動けない部分は、なんでも屋の方で対応できますよ」
って。
・・・・・。
ニーチェよ、
神は生きていたぞ!!
という訳で、ドタバタの、土日のおでかけ前のサポーターも
ゲットできてしまったのでした。
いや、ほんと、
「メルカリ・アッテ」に「子守りアルバイトorボランティア募集」と打とうと
思っていた矢先だったので助かりました。
(そういう投稿がいいのかどうかもわかんなかったし)
欲を言えば、
夕食後、お茶碗を洗って、お風呂に入れて・・・
の時間もサポートが欲しいところでしたが、
こちらはYou Tubeという力強い
ファミリーサポーターが現在、活躍してくれているので
よっぽどイライラしている時以外は何とかなっている状況。
だけど、今日会った神の使いに
「夜は、、、ダメですよね?」
と聞いてみたら
「うちの子、みんな自分の事は自分で適当にやれるから
大丈夫ですよ~」
とまで言ってくださり。。。
子供が熱だして保育園休んでいて、
買い物に行けない、とか、ごみ出しに行けない、とか、
ちょっとレンタルビデオ借りに行って
チビの気を自分からテレビに逸らしたい、
けど子供、熱あって動けないし、昼寝もしてくれなくて抜け出せない、
だれか借りてきて!!とか、
そういうちょっとしたお願いも、
神の使いに電話して、手が空いていれば、やってもらえるじゃないですかっ。
何とありがたい!!
(ちなみに、同居の義母は夫の病院に泊まりこみ、
実家の母は坐骨神経痛で寝込んでいて
本当に助けナシ状態のハタケヤマです)
よくクライアントさんに話すのですが、
「誰かに助けてもらおう」→「誰も助けてくれない」
から抜け出すためには、
まず、
自分で自分を救うこと。
なんですね。
「自分で自分を幸せにするぞ!」
と決めて動くと、
宇宙のエネルギーも動いて、
そっちの方向に動いていく。
子育てと夫の事でイッパイイッパイで
そんな法則も忘れていましたが、
そうでした、
と思い出した件。
で、
夫ですが、
久しぶりに顔を見に行きましたが
点滴のせいか、腎臓が悪いせいか、むくんでいたものの、
げーげーと吐くのは治まっているようです。
腎臓機能が回復しないと栄養点滴の入り口も作れないので
霊気は、しばらく腎臓、かなぁ。。。
さあ。気分転換おわり。

![]()
ぽちぽちっと応援クリックお願いします♪
コメント、メッセージを書く前にご一読ください。
http://ameblo.jp/borntobehatakeyama/entry-12063265234.html