さっき、夫にラインでぶちまけました。
いくら「大変だけどよろしくね」と
言葉の上で大変さを労われても
夫のスタンスが
「でもさー、育児は女の仕事でしょ?
俺、基本的に関係ないじゃん」
だったら、
ぜんぜん、私は納得がいかないので。
育児は夫婦の「仕事」であり、
その2割は夫の持分である事、
育児の仕事2割ができない時に
「あとはよろしくね~」は、
雇ったバイトが店長に向かって
「今日、休むからよろしくね~」と
言っているようなもので、
だからこっちは腹が立つ、
仕事(育児の2割)が病気などでできない場合、
「頑張ってね」はおかしいと、こちらは感じていること、
だから、まず、
育児への認識を変えて欲しい、
(自分の仕事であるという認識を持って欲しい)
そして、
「(自分の仕事ができなくて)ごめんなさい、よろしくお願いします」
という言い方(自分の仕事ができない事、
それにより私に負担をかける事による謝罪)
にして欲しい、
と、
要望を出しました。
病気の時に申し訳ないとは思いはしますが、
こっちだって、子供に毎日、振り回され、
思い通りにならないとギャンギャン泣くあの金切り声に
ストレス限界ですので。
これで向こうから
「いい加減にして」
という返事が来るのなら
テーブルの上に離婚届け置いて
実家に帰るか、
もう、遺書?
人生、投げたいです。
もう、何度も同じ事でぶつかっていて、
何度も同じ内容を伝えてきたつもりですが、
まったく伝わっていない、と感じるし、
ここがスムーズになったら、
もしかして夫の癌も治るんじゃないか?
なんて思ったので。
結局、この世界、私の創造している世界だからね。
癌もまた私の課題なので。
祈りながらぽちぽちっとクリックお願いしますm(_ _)m
コメント、メッセージを書く前にご一読ください。 http://ameblo.jp/borntobehatakeyama/entry-12063265234.html