あー、ねむい、だるい・・・

保育園の3連休にクタクタな母の嘆き)

 

世の中、クリスマスで、

世の中がクリスマスだとお母さんという生き物

けっこう忙しくて、

 

やれ、娘にプレゼントを用意し、

やれ、義母にプレゼントを用意し(毎年、孫の写真&写真立て)、

やれ夫にプレゼントを用意し、

日ごろの感謝の気持ちをつづるメッセージカードを探し、

 

ケーキを注文、

鶏の足を醤油とみりんと酒で漬け込み、

 

ばったばたでしたYO!

 

姫へのプレゼントは結局、

最近パズルが楽しくできるようになったので(ようやく)

よく児童館なんかにある、

 

 

 

これを注文し、

すぐ使えるように電池もセットして

押入れに隠しておいたら、

 

パパとのかくれんぼで押入れを開けたのか、

見つかってしまい、クリスマス前にサンタさんやってきちゃった状態。

 

まだ2歳前だからそんなのも許されるけど、

「サンタさん」の存在を知る頃には、こういううっかりミステイクは

してられないですね。

 

夫には毎年恒例、姫様カレンダーを注文し

(めくってもめくっても姫の写真が出てくる月めくりカレンダー。

昔は「お嫁様カレンダー」だったもの)

 

メッセージカードは、姫が喜びそうな、

音が鳴って、電気がチカチカするものを探したのですが、

いつも同じ本屋で買うせいか、去年と同じものしかなく、

 

アマゾン先生で探しても、1ダースで購入だったり、

お届けがクリスマス明けだったりと

帯に短し、たすきに長し状態。

 

あきらめて、音も光もないカードに。

 

そんなこんなでママサンタ、

家族を喜ばせるために奔走しました。

 

 

 

昨日は気分転換的に、豊橋にある唯一のデパートに

正月用の服を買いに連れて行ってもらったのですが、

(時々、華のある所に出ないと息が詰まるのです)

 

服を買ったお店で、写真のような

ファーの小さなブローチをプレゼントされてしまい、

 

 

 

「これ、いらんし。

どうやって使ったらいいのかわからんし」

 

などと夫につぶやいたら、

 

 

このようにコーディネートしてくれました。

 

そういえば、結婚してすぐのクリスマスイブには、

いつも身体に巻いている電飾(動画撮影の時ね)を

服の中に入れ、

 

びーちく部分を光らせ、

 

チクビームフラッシュ

 

とか名前つけてもらって(ネッ友に)

楽しんだよなぁと

 

相変わらずのアホ夫婦っぷりを再確認したのでした。

私を私らしくいさせてくれる夫に、感謝。

 

 

そんなクリスマスの夜、

私のお茶が入っているマグカップのフチに

なぜか、グンバイムシがついていて、

(翅がレース模様の小さな小さな軍配型の虫。ツツジによくついてる)

 

コップのフチの虫さんの邪魔をしないように、

そっとお茶を飲んだつもりが、

 

変な角度にコップを傾けたせいで

お茶を口元からこぼしてしまい、

 

それによって、グンバイ・フチ子ちゃん

水没させてしまったという悲しい出来事があったのですが、

 

それを夫に話したところ、

 

「どうしてグンバイを飲まなかったの?

面白くないじゃん」

 

と言われ、反省。

 

 

本当に。

つまんない女になっちゃったわね私ったら。

虫ぐらい飲まないと。

 

 

って、

 

嫁にナニ求めてんのアンタはーーーっ!!

 

 

そんな感じで、

華やかさも、夫からのサプライズも何もないけど

なんだかほっこりしたクリスマスでした。

 




にほんブログ村 子育てブログ 新米ママ育児へ

 

くだらなさにぷぷぷとなったら

ぽちぽちっとクリックお願いします♪

 

 

-----

 

 

携帯から閲覧の方(メッセージボードが見られない方)へ
 
コメント・メッセージを書く前にご一読ください。